【イベント】MORNING HIKE at 加江田渓谷(第2回) 2025.06.08(Sun)

※参加いただく方が一定数に達しましたため、今回のイベントは締切とさせていただきました。
また次回よろしくお願いいたします。

「歩いて自然を楽しむ」加江田渓谷交流ハイキング(第2回)

2025年6月8日(日)開催

ご好評いただいた5月の加江田渓谷ハイキング。
多くの方にご参加いただき、自然の中を歩く心地よさを共有できた素敵な時間となりました。

そして今回は、第2回目の加江田渓谷交流ハイキングのご案内です。

雨の多くなる季節ではありますが、森の静けさや、湿度を帯びた空気がもたらす植物たちの瑞々しさなど、また違った表情の渓谷を楽しめる季節です。
木漏れ日が差し込む中を歩く気持ちよさや、雨の季節に入るシーズンの森の香りを、ぜひ体感しにいらしてください。


今回のハイキングについて

今回も、はじめての方でも安心して参加いただけるゆったりとしたペースのハイキングです。
「歩くことが好き」「自然の中でリフレッシュしたい」
そんな気持ちを大切に、ふだんの暮らしの中に“自然とつながる時間”を取り入れてみませんか?

また、こうしたイベントをきっかけに、
毎月顔を合わせて自然の中で過ごしたり、対面での交流を楽しんだり、気の合う方と一緒に新たな遊びへと広がっていくような関係性が育まれていくことを願っています。

自然を楽しむ仲間が少しずつ増えていく、そんな出会いのある時間になれば嬉しいです。

1回目のレポートはこちら

参加の方にはスコーンをお渡しします

今回のハイキングでは、僕たちが日頃から本当にお世話になっている大切なお客様にご協力いただき、
参加者の皆さまへスコーンをご用意いただくことになりました。

その方は現在、独立をひとつの選択肢として夢見て準備を進めており、
今回はそのお菓子を試食を兼ねてご提供くださいます。

味は「チョコ」と「抹茶」の2種類。どちらが届くかは当日のお楽しみです。
休憩時間に、自然の中でゆっくり味わいながら、みんなでほっと一息つける時間になればと思っています。

こうして繋がりの中で、お互いを支え合いながら広がっていく輪を大切にしたい。
そんな想いも込めて、今回のささやかなプレゼントをお楽しみください。


イベント概要

  • 開催日:2025年6月8日(日)
  • 場所:加江田渓谷
  • 時間:集合6:30 スタート7:00
  • 行動時間:往復3時間程度を想定
  • 参加費:1,300円
  • 定員:一定人数になりましたら締切とします。
  • 対象:初心者の方や小学生以上のお子様も参加いただけます

※多目的広場で解散としますので、そのまま山に行かれる方や、もっと奥まで散策を楽しむなどは自由といたします。
※朝食・ドリンク・行動食は各自持参ください。
※小雨の際は実行します、悪天候の場合は翌月に延期します。
※必ず参加の方はLINEにて事前申込をお願いします。


持ち物(例)

  • 歩きやすい服装・シューズ
  • できればレインウェア
  • 朝食・ドリンク
  • タオルなど

お申込み・お問い合わせ

店頭またはLINEよりお申込みください。
質問やご相談もお気軽にどうぞ。
※お申込みの場合は、お名前・電話番号を一緒にお送りください。

友だち追加


最後に

自然の中で、ただ歩きながら会話も自然も楽しむというシンプルな時間。
忙しい日常から少し離れて、身体を動かし、感覚をゆるめる時間を一緒に過ごしましょう。
皆さまのご参加をお待ちしております。

関連記事

  1. BLACK DIAMOND "Punisher"

    BLACK DIAMOND “Punisher”

  2. EXPED "Down Mat XP 7 M"

    EXPED “DownMat XP 7 M”

  3. Matador “Freefly 16” | 耐候性に優れた軽量デイパック

  4. MYSTERY RANCH “Radix 47 & 57” | MYSTERY RANCHの2024年新作パック

  5. smartwool "Classic Thermal Merino Base Layer Crew"

    smartwool “Classic Thermal Merino Base Layer Crew” | 冬のアクティビティや日常に最適なメリノウールのベースレイヤー

  6. Matador製品の販売を開始いたします。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

店休日