Teton Bros. “Crag Pant” | 優れた耐久性で夏以外の行動に非常に使いやすいパンツ

Teton Bros. "Crag Pant"

月末月初のバタバタで商品紹介が出来ていませんが、少しずつ入荷アイテムの紹介を。
まずは秋冬シーズンのパンツの中で、僕も非常に使用頻度の高い Teton Bros.の”Crag Pant”。
優れた耐久性と防風性を持っており、個人的に本当に頼りになるアイテムのひとつです。

Teton Bros. "Crag Pant"

Teton Bros. “Crag Pant”

優れた耐久性・防風性とストレッチ性を兼ね備えたソフトシェルパンツとして知られる”Crag Pant”は、僕も非常に長く愛用しているパンツのひとつ。
秋冬の寒さのあるシーズン、岩に擦れたりの多い険しい山、渓谷での釣りと、シーン問わず耐久性や防風性を求める時には本当に使う頻度の高いパンツ。

険しい山域などでは、耐久性の低いパンツを使用していると1度で破れてダメになったり、怪我の要因に繋がったりしてしまいますが、耐久性に優れているというのは安全性だけでなく、ひとつのパンツを長く使えることで経済的にも助かります。
そうした要因から僕は”Crag Pant”は常に2本位持っておいて、ダメになるまで履き潰しているパンツのひとつ。

険しい山域での行動、バリエーションルート、アルパインクライミング、渓谷の遡行、風の当たる寒い季節の稜線などでは、本当にありがたいパンツです。

険しい山や防風性を求める時だけでなく、案内を生業にする方や案内機会の多い方も耐久性に優れたパンツというのは大切で、このパンツやTHE NORTH FACE社の”Big Wall Pant”などは非常に評価の高いパンツです。

Crag Pant at鉾岳(延岡市)

鉾岳でCrag Pant

例えば上の画像は延岡市にある鉾岳。
宮崎県北部の花崗岩の露出した山域などでは、この手のパンツは本当に重宝します。もちろん激しい擦れなどでは傷んだりもありますが、僕は未だに破れて使えなくなったというのは無いほど優れた耐久性のソフトシェルパンツ。

渓谷でCrag Pant

渓谷でCrag Pant

上のパンツは渓谷で釣りのお供としてCrag Pantを使用しているシーン。
よじ登ったり、藪漕ぎを強いられることの多い源流域の遡行でも耐久性においては全く問題ありません。
また、個人的にはマムシなどのいる場所での安心感もソフトシェルパンツは高いと思っています(これは思い込みもあります…)

祖母傾山系でCrag Pant

祖母傾山系でCrag Pant

上の画像は寒さのあるシーズンに稜線を歩いているシーンですが、高い防風性のあるソフトシェルパンツは寒さを防ぐという観点でも頼りになるため、険しい山域でなく寒さのあるシーズンのお供としても使いやすい1本です。

これから春までのシーズン、個人的には非常に重宝するパンツ。
毎年秋冬のシーズンにはラインナップしていますが、秋冬の行動・険しい山域での行動には本当に使えると思っています。

着用イメージ

着用イメージ

スタッフで164cm , Women’s Mサイズ

着用イメージ

着用イメージ

僕で178cm , Mサイズです。

細かな使いやすいポイントなどは説明を省いていますが、本当に使いやすいパンツです。


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. NOCS Provisions “Binoculars” | 手軽に自然観察と遊び心を楽しめる双眼鏡

  2. TRAILBUM "24/7 Pack Spectra" (Color : NightCloud)

    TRAILBUM “24/7 Pack Spectra” | 手軽な山から慣れた方の山、日常まで幅広く使えるシンプルなパック

  3. NALGENE 広口丸型ボトル

    NALGENE Wide Mouth Bottle

  4. 【PICK UP ITEM】Ventrix -Active Insulation Jacket-

  5. 紫外線対策のUVケアアイテムが入荷しました

  6. LA SPORTIVA “TX5 Low GTX” | 軽量ながらに安心感の強いハイキングシューズ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

店休日