夏のアクティビティを快適に過ごす素材 – PERTEX Equilibrium

「最高気温35度」という数字を見ると、まだ7月になったばかりなのにと驚いてしまいますね。
初心者のお客様からは「夏でも遊びに行くんですか?」とよく聞かれますが、夏には夏ならではの楽しみ方があります。

  • 快適に楽しむためのウェアの工夫
  • 少しでも涼しい時間を選ぶ
  • 涼しい場所へ移動する
  • あえて暑い中を楽しむ

こんなふうに、暑さを工夫して快適に楽しむか、暑さそのものを楽しむかが、僕の夏の過ごし方です。
今回はそんな夏を快適に過ごすための素材、PERTEX Equilibrium(パーテックス・エクリブリウム)と、それを使った商品をご紹介します。


夏のウェア選び – PERTEX Equilibrium

僕の夏の遊びは、山歩きや渓谷での釣り、野鳥や野生動物の観察など。
そんな夏の歩きのお供として、毎年欠かさず使っているのがPERTEX Equilibriumという素材のウェアです。

PERTEX Equilibrium

PERTEX Equilibrium

夏のウェア選びで僕が大事にしているポイントは、

  • 汗の不快感が少ない
  • 軽さ
  • 速乾性
  • 欲を言えば強度も

特に快適さを重視していて、PERTEX Equilibriumはこれらのポイントをほぼ満たしてくれるので、毎年夏の定番素材になっています。
僕は素材オタクというわけではありませんが、それでもこの素材は本当に重宝しています。


選定のポイント

PERTEX Equilibrium

PERTEX Equilibrium

最初にPERTEX Equilibrium素材のパンツを使ったのは、Teton Bros.社の「Scrambling Pant」。
薄くて軽いけれど、汗でまとわりつかず、撥水性と速乾性もあり、さらにストレッチも効いて適度な強度も兼ね備えている。
このバランスが、夏の行動着にとても合っていると感じています。


店頭にラインナップしている同素材の製品

細かい素材の説明は割愛しますが、店頭でも人気があり、残りわずかな商品をご紹介します。
店へお越しの際は、ぜひ実際に手に取ってご覧ください。

Teton Bros. “Men’s Scrambling Pant”

僕がこの素材を愛用するきっかけになったパンツ。通気性・軽量性・動きやすさのバランスが抜群です。

Teton Bros. “Women’s Scrambling Pant”

同じく夏の山歩きに適した女性向けモデル。

AXESQUIN ELEMENTS “軽くてサラサラなパンツ”

夏のトレイルにぴったりの履き心地と軽やかさ。ハイキングからロングトレイルまで幅広く活躍します。

AXESQUIN Modified “HELIUM PANTS”

日常とアウトドアの境界線を越えて使える1本。ゆったりとした山歩きにもおすすめ。

AXESQUIN Modified “HELIUM S/S SHIRTS”

軽快な着心地のショートスリーブシャツ。暑い季節の街歩きにもフィールドにも。

GOLDWIN “Pertex Equilibrium S/S Wind Shirt”

シンプルなデザインで幅広いシーンに使える一枚。夏のアウトドアにも街にも。


夏は暑いから出かけない。
そんな声を聞くたびに「むしろ出かけたくなる」という天邪鬼な店主の愛用品紹介でした。


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

関連記事

  1. 【GO HIKING #14】フェリーに乗ってハイキング 遠見場山 | 宮崎県延岡市

  2. PLANET

    PLANET -THE NORTH FACE presents The World’s Environmental Issue Vol.2-

  3. No Box “Multi tool Pocket Knife”

  4. 【イベント】Birds & Hike with Camera -カメラを持って歩く夏鳥の道 2025.5.18(Sun)-

  5. patagonia “Women’s Pastel P-6 Logo Organic Crew T-Shirt”

  6. LA SPORTIVA "Boulder X Mid GTX"

    LA SPORTIVA “Boulder X Mid GTX”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日