GUIDEBOOK

分県登山ガイド

今回はお店でお客様と山の話をする際に
頻繁に使うガイドブック。

店で販売はしていませんが
僕もよく見て、行き先を探すのに
未だに使っているので便利です。

分県登山ガイド

分県登山ガイド

「宮崎県の山」は、お客様では持っている方が
非常に多いと思いますが
県境の山を探すのに、隣県のものは
持っておくと便利です。

例えば鹿児島県の山ですと
霧島山系の山を探したり
時に屋久島のコースを考えたり。

例えは大分県の山では
祖母傾山系の大分県側のコースを見たり
くじゅうのコースを探したり。

熊本県の山では
脊梁付近の山のコースを考えたり
阿蘇のコースを探したり。

なんなら九州全県持ってても良いと思いますが
店でお客様と山の話をするのに
非常によく使う一冊。

僕は山のアプリで山探しをすることがないので
基本的に地形図や
ガイドブックを見ていることが多いですが
ビギナーの方は山を探したりするのに
やっぱり便利なもので

店頭でよく
「あの本なんでしたっけ?」と聞かれるので
改めてご紹介です。

是非、必要な方はリンク先からお買い求めください。
(リンクはAmazonのアフィリエイトです)


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友だち追加

関連記事

  1. 溶岩が固まった箇所

    溶岩の流れた谷を下見に

  2. MYSTERY RANCH "SCREE 32"

    MYSTERY RANCH “SCREE 32”

  3. ダイブ禁止と言ったら、ゴロンと

    PORTAL WOMEN’S OUTDOOR COMMUNITY Vol.9 -福寿草と黒岳(宮崎県東臼杵郡諸塚村)-

  4. MYSTERY RANCH "Bridger 55"

    MYSTERY RANCH “Bridger 55”

  5. SEA TO SUMMIT "Delta Bowl & Lid"

    SEA TO SUMMIT “Delta Bowl & Lid”

  6. ADIRONDACK "Micro Chair"

    ADIRONDACK “Micro Chair”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。