雨でも楽しめる遊びを探しながら、山や森を歩いたり、海岸線を歩いたり、渓谷で釣りを楽しんだり。そんな過ごし方が増えてくる季節です。
そんな中、今朝は野鳥探しのイベントへと出かけてまいりました。
天気予報に振り回され…
前日から天気予報が、雨になったり曇りになったり…
「中止にしましょうか」と連絡したかと思えば、天気予報がまた変わって「せっかくなので行きましょう」となったり。
なかなか天気が読みづらい季節です。
そして、当日になれば雨予報。
参加の皆さまには雨具を持参いただき、朝の加江田渓谷をスタート。

朝の加江田渓谷
雨でも歩ける道を知っているのは、梅雨の季節には良いものです。
もちろん注意すべきこともありますが、雨だから歩かないと体力が落ちてしまうのは勿体無い。
楽しみ方を知っていれば、天候によって色んな遊びが楽しめます。

美しい雨の森
今日は雨に濡れた森を眺めつつ、結構な頻度で出会うヒキガエルを眺めたり。

ヒキガエル
目的は夏鳥に出会うことですが、やっぱり生き物は面白いものです。
野鳥探し
今日聞こえた野鳥は、
● 夏鳥:アカショウビン・オオルリ・サンコウチョウ・ホトトギス
● 留鳥:シジュウカラ・ヤマガラ・ヒヨドリ・コジュケイ・サンショウクイ・ゴジュウカラ・キセキレイ・ミソサザイ・カワガラス・カワセミ・アオゲラなど
声はたくさん聞こえるものの、姿を捉えるのは難しいものです。

野鳥探しへ
個人的には声が聞こえたらいくらでも待ってられますが、お客様が引いてしまうと…と、適度に探しては次のポイントへとのんびり歩きます。
そんな中で、少しだけ出会えた野鳥をなんとかカメラに。

キセキレイ

ヤマガラ

雨に濡れたヒヨドリ
夏鳥はオオルリだけは目視できたものの、アカショウビンは姿は見れず。
それでもやっぱり、生き物探しは楽しいものです。
店に戻るギリギリまで
山野草・野鳥など、雨に濡れた森の風景を楽しみつつ、のんびりと加江田渓谷を往復し、みんなで珈琲を飲んで終了。
森や自然の中を歩いていますと、色々な音が聞こえたり動植物との出会いを楽しむことができます。
「これまで”鳥の声”としか思っていなかった音を知ることで、自然の中を歩く時や日常でも楽しみが増しました」というお声をいただくことがありますが、僕らもまだまだ知らないことが多く、そうして知る楽しみを持つと、短い距離の散策やハイキングでも多くの楽しみを得ることができます。
今回ご参加いただいた方も、これからイベントに参加いただく方も、それぞれの楽しみ方を共有しながら、皆様の大切な時間が、自然の中でより豊かになるようお手伝いできれば幸いです。
ご参加いただきました皆様、雨の中本当にありがとうございました。
また一緒に出かけていきましょう。

初夏の花も咲いていました
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。
この記事へのコメントはありません。