【Private Nature Guide】FLY FISHING – キャスティング練習

Private Nature Guide -FLY FISHING-

定休日の初日。
県外から「フライフィッシングを始めてみたい」とご相談いただいたご夫妻とご一緒に、キャスティング(毛鉤を投げる動作)の練習に出かけてきました。

道具を一式揃えていただき「やってみたい」とお客様が仰ってくださったフライフィッシングの第一歩。
ご一緒させていただく僕らもワクワクする時間です。


フライフィッシングのキャスティング

練習中の風景

練習中の風景

フライフィッシングは、小さな毛鉤(フライ)を糸(フライライン)を操って投げる独特の釣り方です。
狙った場所に毛鉤を落とす動作や、糸を美しく扱うための所作にはコツがあり、いきなり渓谷に出かける前に、基本の動きを練習しておくと、実際の釣りが何倍も楽しくなります。

多くの場合、次のような流れでステップアップしていきます:

  1. 公園などでキャスティングの練習
  2. 障害物の少ない渓谷での実践
  3. 釣ることを目的に釣行

実際に自然の中へ出かけると、お客様自身がその場で課題や工夫のポイントに気づかれることも多く、そこからはもう実践あるのみ。
僕ら自身も毎回の釣行で学びを得ながら、楽しんでいます。

この日訪れた公園は、PORTALで道具を揃えた多くのお客様が「最初の一歩」に選ばれている場所。
実は、僕らもこの公園がフライフィッシングの原点です。


練習 – 昼食 – 毛鉤作り(タイイング)

練習中の風景

練習中の風景

湿度の高い日ではありましたが、みんなで楽しくキャスティングを練習し、お昼は宮崎らしく「辛麺」を。
午後はお店に戻って、毛鉤作り(タイイング)をして、フライも準備。

そして最後にお渡ししたのは「釣りキチ三平」。
(“釣りキチ三平”も多くのお客様の手に渡って、教科書として読んでいただいています笑)

次回は、いよいよ渓谷へ。
美しい自然のなかで、のんびりと釣りを楽しむ時間をご一緒できればと思います。

遠方からわざわざ足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
次は渓谷でご一緒してのんびり楽しむのを楽しみにしています。


自然を楽しむための「個別案内」もご活用ください

PORTALでは、アウトドアをもっと身近に、もっと楽しく感じていただけるよう、道具の販売だけでなく、体験の時間を大切にしています。

「山を歩きたい」「渓谷で釣りをしてみたい」「自然の中で遊んでみたい」
そんな思いを持つ方々に、平日の個別案内やイベントもご用意しております。

楽しみ方は人それぞれ。
ご自身のペースで、自然との時間を育んでいただけたら嬉しいです。

6月の平日案内は残りわずかとなっておりますが、定休日を利用しての個別のご案内は、PORTALをご利用くださっている方へのアフターサポートとして実施していますので、ぜひお気軽にご相談ください。


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

関連記事

  1. Mountain Equipment -Orion Pant-

    MOUNTAIN EQUIPMENT -Orion Pant-

  2. Matador “Pocket Blanket”

  3. 登山靴の選び方

    Go to the Mountains -登山靴の選び方-

  4. OOFOS "Sandals"

    【PICK UP】OOFOS “Sandals”

  5. THE NORTH FACE First Aid Bag

    THE NORTH FACE First Aid Bag

  6. SEA TO SUMMIT “TELOS TR2 Tents”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日