溶岩の流れた谷を下見に

溶岩が固まった箇所

先日の定休日は用事の合間に
霧島山系の谷の下見へと
出かけてまいりました。

大昔に火山が噴火し
溶岩の流れた痕跡が残る谷で
店が主催させていただいている
アウトドアのコミュニティでも
楽しんだことのある谷。

溶岩が固まった箇所

溶岩が固まった箇所


歩いたことのない区間に
出かけて行ったのですが

迫力は十分
ゴルジュのような地形で
この先はどうなってるんだろうと
そんなことを思いつつ眺めていましたが

なんと、軽装で出かけてしまい
装備不足で進むことは断念…

他にも似たような箇所は沢山ありますが
適当な装備で知らない場所に入るのは
よろしくないなと
こんな仕事をしておきながら痛感したのであります。

そもそも用事と用事の間という
時間がない中だったので
あまり奥地に行くつもりはありませんでしたが

予想してた通り
迫力ある景観でしたので
また改めてお邪魔しようかと思います。

帰路で見かけたリンドウ

帰路で見かけたリンドウ


この週末は土曜の天気は良さそうで
楽しみに出かけられる方も多いと思いますが

くれぐれも装備はしっかりと笑

素敵な週末をお過ごしくださいませ。

関連記事

  1. 1/25000地形図

    地形図で楽しむ冒険心

  2. 早朝の渓谷

    早朝の渓谷にて

  3. 春の音

  4. 晴天の中、貸切状態の比叡山でクライミング

  5. 丹助岳・矢筈岳

    PORTAL WOMEN’S OUTDOOR COMMUNITY -丹助岳・矢筈岳(宮崎県西臼杵郡日之影町)-

  6. 高千穂町の山にて

    テント泊

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

店休日