ALTRA “Lone Peak 9+” | 定番のLone PeakにVibram MEGAGRIP搭載の新製品

ALTRA "Lone Peak 9+" (Color : Dusty Olive)

本日発売となりますALTRAの”Lone Peak 9+”
問い合わせも多かったシューズで、本日より店頭にラインナップさせていただきました。
各店本日から一斉に販売になりますが、僕らの店でも本日より発売です。

ALTRA "Lone Peak 9+" (Color : Dusty Olive)

ALTRA “Lone Peak 9+” (Color : Dusty Olive)

ALTRA "Lone Peak 9+" (Color : Black)

ALTRA “Lone Peak 9+” (Color : Black)

ALTRAのLone Peakシリーズと言えばALTRAのアイコン的モデルのシューズ。
スタックハイト25mmと薄すぎず、厚すぎずの絶妙なバランスで、適度な足裏感覚とクッション性、軽量性のバランスに優れたモデルで、すでに愛用いただいている方も非常に多いシューズのひとつ。

昨年に登場した同社のOlympus6が非常に好評いただいていますが、Lone Peakの厚みや着用感が気に入っている方も多く「Lone PeakがVibramだったら言うことなしなんだけどなぁ」という声も意外と多かったのですが、新たに発売となる”Lone Peak 9+”からは、ソールがVibramのMEGAGRIPに変更され”待望の”という方も多いと思います。
当店でも本国のALTRAサイトに掲載されてから問い合わせもいただいており「お待たせいたしました」な一足。

Vibram "MEGAGRIP"採用

Vibram “MEGAGRIP”採用

ソールパターン

ソールパターン

Vibram "MEGAGRIP"

Vibram “MEGAGRIP”

Vibram社のMEGAGRIPについては、長く山を歩いている方には馴染みのソールだと思いますが、高いグリップ力で非常に評価の高いソール。
当店でラインナップさせていただいているALTRAのモデルは、”Lone Peak”・”Olympus”・”Timp”となっていましたが、Lone PeakにMEGAGRIPが採用されたことで、当店でセレクトしている全モデルにVibramのMEGAGRIPを採用されたことになります。

岩場の多いルートなどで、MEGAGRIPのソールのグリップ力は非常に高い安心感があり、山の中を楽しみながらLone Peakを愛用いただいている方には嬉しいお知らせだと思います。

全体イメージ

全体イメージ

ヒール部

ヒール部

シューズの相性はどうしても個人差があるので、一概には「何がいい」というのは申し上げにくい点もありますが、個人的には長い距離を歩く時や、未舗装路・舗装路が混在しているような道ではOlympusを昨年から気に入って愛用していますが、Lone Peakの適度な足裏感覚は非常に好きなのでありまして、歩く距離やルートによって使い分けながら試してみようと思っているところです。

価格もMEGAGRIP採用のシューズの中では、非常にお求めやすく設定されており初めてALTRAを試してみようかという方にも非常におすすめな1足です。
今年もまだ始まったばかりですが、今年の商品の中で注目の1足。

山だけでなく自然歩道や長距離を歩くお供として、本当に楽で使いやすいALTRAのシューズ、是非チェックしてみてください。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. ICEBREAKER "Unisex Merino 200 Flexi Chute"

    ICEBREAKER “Unisex Merino 200 Flexi Chute” | 秋冬のアクティビティでも日常でも使えるメリノウール素材のネックウォーマー

  2. Matador "Waterproof canister"

    【PICK UP】Matador “Waterproof Canister”

  3. 遊びながらゴミ拾いの習慣を

  4. ハイキング仲間探し

    【締切】STORE EVENT -FIND A FRIEND- のんびり山歩きを楽しむ仲間を見つけよう

  5. PETZL "Bindi"

    PETZL “Bindi”

  6. AT WOOD PORE "Paracode 100Ft."

    AT WOOD ROPE “Paracord 100Ft.”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日