冬鳥

ジョウビタキ(メス)

今年の11月は11月らしからぬ
温暖な気候でございますが

冬鳥も訪れ始めて
徐々に冬が近づくのを感じます。
(正確には感じるような気がします…)

身近でもよく出会う代表的な冬鳥といえば
ジョウビタキを思い浮かべる方も多いと思いますが
お客様とも「ジョウビタキが来たね」と
そんなことを話す季節になりました。

ジョウビタキ(メス)

ジョウビタキ(メス)


毎シーズン
季節の変わり目には
山間部の方と、夏鳥が来ただとか
冬鳥が来たと話しては鳥を眺めて楽しみますが

今年は怪我をしてしまい
まだリハビリ中の身でございまして
なかなか思うように山に行けておりません。

ふと昨年の写真を見ながら
今の季節は冬鳥を探しに山に出かけていたものの
かなり防寒して出かけているなと
今年の暖かさに改めて驚くのであります。

アトリ

アトリ


毎年姿は見ても写真には収められずな
ヒレンジャク・キレンジャクを
今年は探しに行こうかなと思っておりますが

野鳥の姿や声を聞いて
季節の到来を感じるのも
なんだか素敵なことだなと毎年思います。

お客様にも野鳥に詳しくなった方が
非常に増えてきましたが
皆様も少し野鳥を探して
声で季節を感じるのも、オススメであります。

野鳥探しもお声がけいただければ
気軽にお供する店主の呟きでございました。

関連記事

  1. クライミング中に眺める開聞岳

    鹿児島の金峰山へクライミングとハイキングに

  2. 【UsersReport】サツマイナモリと双石山ハイキング

  3. PORTAL Women’s Outdoor Communityについて

  4. 下見兼ねて渓谷へ

    下見を兼ねての渓流釣りへ

  5. 【Users Report】高千穂峰のミヤマキリシマが見頃になりそうです 2018年5月11日情報

  6. REPORT Day3-5 “Roothin + PORTAL”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。