【HIKING REPORT】釈迦トレ(釈迦ヶ岳) | 宮崎県国富町

釈迦ヶ岳 | 宮崎県国富町

今週の定休日2日目。

元々は森の話を伺いに
山間部へ出かける予定でしたが
急遽予定が空いてしまったので
春に向けての身体作りを兼ねて
宮崎県国富町の釈迦ヶ岳へ。


釈迦ヶ岳 | 宮崎県国富町

釈迦ヶ岳 | 宮崎県国富町

釈迦ヶ岳 | 宮崎県国富町

先日”釈迦トレ”と題して
WEBにレポートを更新しましたら
店に「釈迦トレ行ってきました」と
嬉しいご来店がちょくちょくあり
そういうの本当に嬉しいので感謝でございます。

なので、きちんと釈迦ったら
WEBも更新しておこうと…笑

毎年恒例なのですが
3月以降は渓流釣りも解禁となり
山に谷にと出かける機会が非常に増えて
身体作りをしておかないと疲れてしまうので

大体2月から秋頃までは
定期的に釈迦ヶ岳に出没して
黙々と歩いているのであります。

釈迦トレ中のスタッフ

釈迦トレ中のスタッフ

ここから先のシーズンは
谷では山女魚釣りが解禁し
山では花が咲き
気候も良くなり行きたい場所が山ほど…

そして遠方からお越しいただく方や
店をご利用いただいているお客様との予定も
ちょくちょく入ってくるので
疲れてられません。

そんな僕らが釈迦ヶ岳を
運動兼ねて歩きに出かけるのは
店に最も近いからなのですが
それだけではなく色々と釈迦ヶ岳の魅力もあります。

⚪︎適度にきつい : 釈迦ヶ岳は初心者向けの山ですが、急勾配もあり適度な負荷がかかるので、運動に最適。
⚪︎道に迷わない :基本的に一本道(分岐があっても合流します)で、何も考えずに歩ける。
⚪︎山頂の展望:頑張って登ったら山頂からは日向灘まで見渡せます。

往復で7km強のコースで
サクッと運動を兼ねて楽しめるので
本当におすすめしやすい山です。

唯一、敬遠される方が多いのは
温暖になるとヤマビルが出るので
お試しに出かける方は
まずは今の季節がおすすめです。

最近はあちこちと
ヤマビルの生息域も広がっていますが
苦手な方には深刻な悩みです。

なので、僕みたいに慣れると良いのですが
そうも行きませんよねー…汗
暖かくなったら対策して歩きましょう。

今日の山頂からの風景

今日の山頂からの風景

今日は前回登った時にお会いした方と
「またお会いしましたねー」なんて話しつつ
嬉しい時間も満喫させていただきました。

ちょくちょく出没しますので
またお会いしましたらよろしくお願いいたします!


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. meetup -アウトドア好きの為の夜会- (2022/12/18)

  2. 【UsersReport】親子の沢探検

  3. PORTAL WOMEN’S OUTDOOR COMMUNITY VOL.3-大幡山・獅子戸岳(宮崎県小林市)-

  4. 谷遊び -渓流釣り-

  5. 宮崎県でアウトドアを楽しむのを広めたいという方と色んな話をさせていただきました

  6. 巨岩の谷

    巨岩の谷

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日