【PICK UP】ALTRA “Lone Peak 9+” | MEGAGRIP採用でより良くなったALTRAの名品

先日発売となりましたALTRAの”Lone Peak 9+”
早速店頭でも「待ってました」と既に愛用いただいている方々も出てき始めましたが、僕もようやく。

ALTRA "Lone Peak 9+"

ALTRA “Lone Peak 9+”

個人的には昨年から同社のOLYMPUSを長く使用しているので、久々のLone Peakでございます。
と言いましても、その前がLone Peakを結構使っていたので半年ぶりというところでしょうか。

きっと各地の山の店が、山でのインプレッションをお伝えする頃だと思いますが、個人的には”未舗装路の多い歩き旅”という観点でも、とても良いシューズだと思っています。
「Lone PeakがVibramのソールだったら」という声はお客様の中でも多い声でしたが、僕も実はそう思っていたひとりで、やっぱり岩場などでのフリクションの強さは安心感に繋がり、滑る心配が少ないというのは単純に気を使いすぎない分疲れづらい。そんな印象です。

そして、Olympusよりも自然の足に近い感触があり、足裏感覚が絶妙に良いのがLone Peakの好きなところ。(これは個人的な感想です)
足先の自由度があり、長距離のコースを歩いても疲れづらく、適度な足裏感覚があることで路面状況を感じやすいというのは、歩いていて楽しいシューズです。
個人的には走ることや、スピード重視で行動することがなく、のんびり歩いていますが、そんなお供として使いやすいのがALTRAのシューズだと思っています。

ソールのパターンも変更され、グリップや蹴り出しなどにもより優れたイメージがありますが、今回歩いたのが花崗岩の岩がほとんどだったので、どちらかというとMEGAGRIPのフリクション力に安心的なイメージの道でした。
土・泥・草といろいろな場面でも試してみようと思っています。

ソール

ソール

ソール

ソール

店という立場でお客様にシューズをご案内する時に、高いグリップ力というのは本当にオススメしやすいことで、これまでも初めてのALTRAという方にLone Peakをお渡しすることが多かったのですが、Vibram社のソールが採用されたことで、よりオススメしやすくなりました。

シューズの良し悪しは、どうしても個人差や好み、頻繁に出かける山域などによって異なるもので、一概に何が良いかというのは店頭でじっくりお客様の要望などを聞きながらご提案していますが、高いグリップ力が加わったことでオススメの頻度が高くなる一足。
それだけに滑らないというのは個人的にも大切な要素だと思っています。

少しずつサイズ抜けが出てきていますが、気になっている方はお試しください。

高いグリップ力・絶妙な足裏感覚・長時間の歩行でも快適なフィット感と、個人的にはそんな印象な名品です。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. LA SPORTIVA TX5

    LA SPORTIVA TX5 Women’s

  2. BLACK DIAMOND “Moji”

  3. EXPED "Clear Cube First Aid"

    EXPED “Clear Cube First Aid” | アクティビティで必須装備のエマージェンシーキット用ポーチ

  4. macpac "Trek Musette"

    macpac “Trek Musette”

  5. THE NORTH FACE "Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie"

    THE NORTH FACE “Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie” | 秋冬のアクティビティに非常に使いやすいミドルレイヤー

  6. COMMUNITYの活用 その1 | 健康維持を目的に楽しみながら歩く

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日