【PICK UP】THE NORTH FACE “Expedition Dry Dot” & “Expedition Grid Fleece” | 汗冷え対策にも最適なレイヤリング

THE NORTH FACE "Expedition Dry Dot" & "Expedition Grid Fleece"

今年はなかなか涼しさが訪れるのが遅い年ですが、山を歩けば寒さを感じる時間もようやく始まる季節になりました。
動けば汗をかく、休憩などの停滞時には汗が冷えて寒くなると、レイヤリングに気を遣う季節が温暖な南九州でも始まりますが、今回はそんな汗冷えの対策に最適なレイヤリングのひとつをご紹介。

THE NORTH FACE "Expedition Dry Dot" & "Expedition Grid Fleece"

THE NORTH FACE “Expedition Dry Dot” & “Expedition Grid Fleece”

レイヤリングの組み合わせは、それぞれの特性を活かした組み合わせを考えることで最大限効果を発揮します。
“何となく重ね着”と組み合わせるよりも、ベースレイヤー・ミッドレイヤーの特性を考えることで、オーバーヒートを防ぐことや、寒さから守ることなど、目的に応じた役割を発揮することができます。

今回は比較的、行動を重視したレイヤリングですが、汗冷え対策にお勧めなベースレイヤーのひとつとして”Expedition Fry Dot Series”
発売以降、非常に好評いただいているTHE NORTH FACEのベースレイヤーで、肌面には撥水加工を施した素材を当て、表面に吸水速乾性に優れた素材を配置している2枚構造となっており、汗を素早く表面に回して肌から汗を離します。

そして重ねて着用するのは同じくTHE NORTH FACE社の”Expedition Grid Fleece Series”
裏地に採用されているのは8本の突起を持つリサイクル中空繊維で、ベースレイヤーから発する汗などを素早く吸収・発散する役割に優れており、軽量性と保温性・通気性を兼ね備えています。

これらを組み合わせることで行動中にかいた汗を肌から素早く離し、ミッドレイヤーが吸水・発散させることで快適な状態をキープすることが出来るように設計されています。

Expedition Grid Fleece シリーズの裏地

Expedition Grid Fleece シリーズの裏地

同じブランドでレイヤリングして最大限効果を発揮するように設計されているので、この組み合わせが優れているのは当然と言えば当然な面もありますが、シビアな状況下においての安全性や快適性を視野に入れて設計された組み合わせなので、シビアなアクティビティでなくとも快適性という点や汗冷えの対策にも非常に優れています。

“暑い・寒い”というのは、どうしても個人差もあれば、その時の天候などの状況により異なるため、一概に”何がベスト”というのは難しいですが、温暖な南九州では分厚いミッドレイヤーを着用する機会は決して多くなく、適度な通気性のあるミッドレイヤーが非常に活躍します。
少しずつ在庫が少なくなり始めましたが、これからのシーズンで使いやすいレイヤリングの一例として参考になれば幸いです。

同じような役割のレイヤリングとして、STATICの”All Elevation Series”と”Adrift Series”などもありますが、いずれも行動を楽しむ方には非常に使いやすく好評いただいているレイヤリング例です。

紅葉を見に行くという声もよく聞こえ始めましたが、紅葉シーズンになると徐々に寒さ対策や汗冷え対策が、安全・快適に楽しむポイントとなってきます。
僕らもこれからの山や自然歩道を歩くのに、ひとつのレイヤリングとして検討している組み合わせで、昨年も山で非常にお世話になった組み合わせ。

是非活用して快適にお楽しみください。


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. CLAYMORE "Capon 65A+"

    CLAYMORE “Capon 65A+”

  2. 画像提供:霧島ジオパーク推進連絡協議会

    霧島山の成り立ち -霧島ジオパーク推進連絡協議会 + PORTAL-

  3. THE NORTH FACE "Expedition Grid Fleece Hoodie"

    【PICK UP】THE NORTH FACE “Expedition Grid Fleece Hoodie”

  4. 登山やハイキングで道迷いを防ぐには地図アプリの利用もおすすめ

  5. CAYL "Stretch Shell Pants"

    長距離自然歩道のお供に快適なパンツ | CAYL “Stretch Shell Pants” / STATIC “Drifter LT Pants”

  6. Rab TORQUE JACKET

    Rab TORQUE JACKET

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

店休日

  1. CAYL "Hiker Cap V2" (DarkBlue)

    CAYL “Hiker Cap V2” | 取り外し可能なサンシェード付…

    2025.04.03

  2. CAYL "Juheul Grid" (Khaki)

    CAYL “Juheul Grid” | 軽量な荷物でのテント泊や山小屋…

    2025.04.03

  3. CAYL "CHK 2 Pocket Short Sleeve Shirts" (LightGrey)

    CAYL “CHK 2 Pocket Short Sleeve Shirts” | 温暖なシ…

    2025.03.31

  4. CAYL "Live Wool Mix Short Sleeve" (Green)

    CAYL “Live Wool Mix Short Sleeve” | メリノウール+…

    2025.03.31

  5. THE NORTH FACE "Expedition Dry Dot Crew" (color : SK)

    THE NORTH FACE “Expedition Dry Dot Crew” | 汗冷え・…

    2025.03.31

  1. 【GO HIKING #15】快適な稜線歩きの 高千穂峰-夢が丘コース- | 霧島…

  2. 【GO HIKING #14】フェリーに乗ってハイキング 遠見場山 | 宮崎県延…

  3. 【GO HIKING #13】快適な稜線歩きの親父山-障子岳 | 祖母傾山系

  4. 【GO HIKING #12】朝焼けの高千穂峰 | 霧島山系

  5. 【GO HIKING #10】鉾岳ハイキングガイド – 宮崎県延岡市上鹿…