山遊びを始めてみたが
手軽に行ける場所や
登山口まで普通車で行けるのか。
そんな疑問を持っている方は
とても多いものでございます。
そんな方の役に立てばと
いつも懇意にしてくださっている
日之影町の方からオススメのポイントとして
丹助岳のご紹介をいただきました。
丹助岳は比叡山からも眺められる山で
手軽に岩峰を楽しめて
歩行時間も短いので
体力に自信のない方でも安心です。
日之影のおすすめスポット「丹助岳」

標高815m
道の駅青雲橋から 車で約20分
【おすすめポイント】
- ・日之影の山のアプローチは大抵車高のある四輪駆動車推奨ですが
 こちらは四駆じゃなくても大丈夫!
 ※極端に車高の低い車はちょっと心配
- ・登山口は大きな広場になっていて、無人の山小屋がある
 ※常時開放、無料
- ・広場でのテント泊もOK
 ※トイレはあるが水場はないので注意
- ・登山口は2箇所あり、そこから直登したり、周回したり
 時間と体力に合わせてルートが選べます
 ※岩場が続く険しいルートもあるので注意が必要です!
- ・山頂は360度の展望を楽しむことができ
 阿蘇、戸川岳、矢筈岳、比叡山が一望できます
- ・山頂だけでなく天狗岩、神社などの立ち寄りスポットも楽しいです!
【写真について】
8月9日の6時頃の写真
「マジックアワーが見たい!」と思い立って行ってみたら
既に朝日が登り始めていて焦りました(笑)
5時30分に登頂して、1時間ほど絶景を楽しみました。
狙っていたマジックアワーは若干見過ごしましたが
雲海がとてもきれいで感動しました。
夕方から登って夕陽を眺めて、山小屋で宴会をして
翌日早朝登山して雲海とご来光を眺める
という楽しみ方もおもしろいかもしれません。
気軽に登れて絶景を楽しめる丹助岳、おすすめです。

貴重な情報のご提供
ありがとうございます!
あの山小屋で宴会、宿泊からの
翌日のご来光…
贅沢で楽しめそうです…
僕もお店のサークルで
今度企画してみようかなと
そんなことも思いつつ
楽しみやすい丹助岳。
是非皆様も、日之影町の食事などとともに
お楽しみくださいませ。
・
手軽と言えども
自然の遊びにはリスクも存在します。
初心者の方はベテランの方や
経験者に同行いただいて楽しみましょう。

 
   

 
      
      
      
      
      
     



この記事へのコメントはありません。