3月頭にヤマメ釣りが解禁し、早いものでもう4月。
3月は海岸線の道を歩くことにフォーカスしていたため、お客様が釣りを楽しむ話を聞いていた3月でしたが、4月に入りまして遅ればせながらの解禁を。
お店にお越しいただく釣りの方々からも「今は海岸線歩きを頑張れ」などと励まされておりましたが、ようやく釣りの時間も少しずつ取れるようになり、ここからは尾根歩き・渓谷での釣り・長距離歩きと、忙しい季節となってまいります。
当日の朝は小雨。
午後からは雨も上がる予定でしたので、小雨の中渓谷に降り、毎年恒例の山神様へのご挨拶から。

今年もようやく解禁です
お世話になっている取引先様の道具も、ようやく解禁。
今日1日とシーズンの無事をお願いして、のんびり準備した後にスタートしますが、シーズン最初に渓谷の水に足を浸ける瞬間は、毎年新鮮なものです。
とりあえず、久々のフライフィッシングでしばし練習を兼ねて遡行。

久々の谷
たったの半年で、ずいぶん渓相も変わったなぁと思いつつ、のんびり遡行。

のんびり釣行

クリアな水
やっぱり山の中は良いものです。
時折ヤマセミを姿を見て、いっせいに飛び交うカゲロウを眺めて、ポツポツと山女魚を釣って。
なんとも贅沢な環境だなと、改めて考えたりしつつ、釣っては笑っての休日。

カゲロウ
そして綺麗な山女魚を釣ると、スタッフはいつも取引先でもあるC&F DESIGNさんの道具と共に写真を撮っていますので、ついでに僕も1枚。

山女魚
「佐々木さんが喜んでくれたらいいなー」なんてスタッフが呟きつつ山女魚を流れにリリース。
僕もポツポツと綺麗な山女魚に遊んでいただいてまいりました。

山女魚
とりあえず、釣れて良かったな初日。
山も花の季節となり、これからは尾根を歩いたり、渓谷を歩いたり、さらには海沿いも歩いたりと、ひたすらにやりたいことに悩まされる季節。
贅沢なエリアで、クソ贅沢で最高なシーズンをお客様と一緒に楽しみたいなと思うものです。
毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。
友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。
この記事へのコメントはありません。