MIYAZAKI TRAILS “みんなが歩いて楽しめる道”をみんなで探して歩く

昨年末からお客様と一緒に”みんなが歩いて楽しめる道”を考えるようになり、MIYAZAKI TRAILSという名称でWEBサイトを作って、そんな道をコツコツを地図に落としています。

宮崎県内の色々な道を様々な方の協力をいただきながら、色々な方と歩けたらなと思っていますが、今は串間市の都井岬から延岡市の北浦まで、海沿いの道を休日などを使いながらコツコツと下見。
僕らが都井岬から青島まで歩いていましたら、お客様も下見を兼ねて楽しみながら歩いてくださって都農町まで繋がりつつあります。

下見中のお客さま(六車さん)

宮崎市にて下見中のお客さま(六車さん)

下見中のお客さま(六車さん)

宮崎市にて下見中のお客さま(六車さん)

東側は南から北まで青い海。
そして無数に存在するサーフスポットと、所々で楽しめる海の幸。
もちろん山を歩くのも楽しいのですが、暖かい気候の中で広く青い海を見ながら歩くことができるのも、改めて宮崎県の魅力だと改めて感じます。

また、串間市・日南市・宮崎市・新富町・高鍋町・川南町・都農町・日向市・門川町・延岡市と北上していく(または南下する)訳ですが、みんなと話しているのは海辺は海辺で、地形・地質の変化を実感する場所もあり、改めて歩いてみると面白い。と、そんな話。

児湯郡を下見中のお客さま(矢野さん)

児湯郡を下見中のお客さま(矢野さん)

僕が宮崎県に移り住んで、最初に「素敵だなぁ」と感じたのはサーファーの方々で、よく「宮崎は何もない」と聞かされてうんざりしていた僕は、波に乗る方々が「宮崎は最高だ」と言いながら生活する暮らしを見て「素晴らしいなぁ」と感じたのが宮崎県は良い場所だと感じたきっかけだと思いますが、そんな方々が楽しむ海を、歩くようになるとは思っていなかった訳で、時折感慨深い気持ちになりながら歩き「少しサーフィンも久々に…」なんて思ったりします。

串間市にて

串間市にて(店主)

元々は自然じゃない道を歩くことに「面白くなさそうだな」と思っていた僕ですが、実際に歩いてみると”歩く”というシンプルな活動は場所問わず意外に面白く、単にそれを「面白い」と思う年齢になっただけなのかもしれませんが、一緒に歩いてくださる方々も意外と「面白い」と言って下さっていたりで、交通事故の注意だけ怠らなければリスクの低いシンプルな遊びで、中高年以上には持ってこいだと個人的に思ったりしています。

都井岬にて

都井岬にて(スタッフ)

お客様が下見をしてくださった道も、結局は僕らも歩きたいので、一部お客様と重複した下見もしますが、山を歩く適度な緊張感のある時間とは異なり、ぼーっと歩きながら良い風景を楽しんで、美味い飯を食って歩いて疲れて風呂に入って眠る。そしてまたガッツリ働く。
改めて良い遊びだなと思うものです。

まだまだ”単なる平坦な道”を、パックを背負って歩く光景というのが普通じゃない光景ですが、もっと歩いて楽しむことが普通になり、ご年配の方も気軽に歩けて健康的に楽しめるようになり、すれ違い様に挨拶を交わしたり「どこまで行くの?」なんて会話が生まれたりと、そんなことに繋がればいいなと最近は夢見るようになりました。
人生100年時代なんて言われる時代になり、いつまでも健康的でいることは大切なことですが、僕は健康のためにとジムに通うなどというのが向いてない性分で、こうして歩いて楽しむ道が、いつか自分が歳を重ねた時にも歩ける道であればなと思うものです。

そして、そんな道に少しずつ観光協会の方々・地域の事業者の方・そして企業の方が協力いただけるようになり、最初はスタッフとポツリと歩いていた道に光が当たることが、どこか嬉しくもあったりします。

串間エコツーリズム推進協議会の方とブラリ

串間エコツーリズム推進協議会の方とブラリ

都井岬にて(カズミさん)

都井岬にて(カズミさん)

店頭でも「行ってみたいけれど、1人では…」という声もあり、山もこうした道も、1人で不安な方がいれば一緒に歩き、歩いて楽しむ方同士の繋がりになればとCOMMUNITYの運営を改めてさせていただくことにしましたが、是非歩いてみたいなという方は、僕らの店のCOMMUNITYを活用いただいて一緒に歩きましょう。

「ピリピリとした緊張感の中で、危険と対峙して」という楽しみは、正直なところ一切ありませんが、それでもやっぱり歩くというのは改めて面白いものです。
お店をご利用いただいている方々で、山の道具を持っている方は当然ながら多いので、そうした方は特別装備を追加する必要もあまりなく「いつも山という訳ではなく」という方には、本当に最適な遊び。
これからまた四季を通して色々な風景を覚えていくと「さらに面白さが増すんだろうなと」そんなことを思うようになりましたが、それもまた僕らがポツリと歩いていた道を一緒になって歩いてくださる方々のお蔭です。

夏の暑さなどを考えると、ジッとしていると寒いという今の季節が、ある意味歩くに最適な季節と言える温暖な宮崎県。
僕は夏も少しブラリと歩いてみたいなと思っていますが、是非寒いうちに”あまり汗をかかずに”楽しんでみていただきたい道です。

宮崎県を南から北へ海沿いに歩く道。
お客様と一緒に “Miyazaki Seaside Trail” という名前をつけてブラリと歩いていますが、もう少しで半分。
まだまだ下見も続きますが、下見した場所も、これから下見に出かける場所も、皆様と歩けるのを楽しみにしています。

あちこち更新するものと場所が増えて、ご覧いただく方も面倒かもしれませんが、是非チェックいただければ幸いです。

余談ですが、福岡出身の店主と、北海道出身のスタッフなので「海沿いの道を歩いて楽しいのは、オレたちだけなのか?」と、しばらくはそんな話をしながら、お客様が歩いて楽しいのか半信半疑で歩いていた道です笑

お客様からいただいた素敵な写真

お客様からいただいた素敵な写真

ご協力いただける皆さまに、改めて感謝申し上げます。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. SEA TO SUMMIT "Camp Cutlery Set"

    SEA TO SUMMIT “Camp Cutlery Set”

  2. MYSTERY RANCH "Coulee25"

    MYSTERY RANCH “Coulee25”

  3. and wander "Breath Rip Light Pants"

    and wander “Breath Rip Light Pants” | 高い撥水性素材を採用した軽量なアクティビティ用パンツ

  4. THE NORTH FACE "Horizon Hat"

    THE NORTH FACE “Horizon Hat”

  5. BLACK DIAMOND "Distance 8"

    BLACK DIAMOND “Distance 8”

  6. EVERNEW "チタンパスタもクッカーS"

    EVERNEW チタンパスタもクッカーS

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2025年 1月 25日

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日