“みんなが歩いて楽しめる道”をテーマに下見しています、宮崎県の海岸線の道。
定休日を使いながら都井岬から歩き始めて、串間市・日南市・宮崎市・新富町・高鍋町・川南町・都農町・日向市・門川町を経ていよいよ延岡市へ。
先日の定休日は南日向駅から土々呂駅までの区間を下見しながら歩いてきました。
ちょっと行程が長いので、前編後編に分けて今回は前編を。
今回下見してきた区間は以下のMap。

今回のコース
前回歩いた南日向駅をスタートし、小倉ヶ浜・伊勢ヶ浜・日向岬・細島港・門川町・遠見半島を経由して延岡市の土々呂駅までの区間。
今年の頭からずっと海沿の道を下見していますので、実は米ノ山・遠見山が初登山という…汗
寒波が良い年に海沿を歩いているという、なんとも面白い1年のスタートですが、本当にどの区間を歩いても素晴らしい。今回も存分に堪能しながら下見をしてきました。
南日向駅 – 伊勢ヶ浜
花崗岩の露出した海岸線の道を歩きながら日の出を見ようと計画し、早朝に出発。
宮崎は東側が海に面しているので「テント持って歩きながら楽しむと、毎朝日の出を眺められるな」と、そんなことを話しつつ北上します。
良い朝でした…

海岸線で日の出
ここの道だけでも書けばキリがないほど魅力がありますが、果てしなくなりそうなので割愛して小倉ヶ浜。
波乗りを目当てには訪れたことがありますが、サーファーの方々が波乗りを楽しむ光景を見ながらビーチを北上。

小倉ヶ浜にて
海沿の道を下見してましたらゴルフ場に迷い込んでしまい、謝罪して道を尋ねて北上。
深々と陳謝して正しい道を調べ直して再スタート。途中にある川を靴脱いで渡りたかったのですが寒さで断念。
そして塩見川を渡り伊勢ヶ浜方面へと足を伸ばしますが、途中で大御神社へ立ち寄ります。

塩見川を渡る

大御神社
参拝した後に昇り龍の姿が見られるというポイントに移動しますが、素晴らしい迫力。
若干観光気分ですが、それもまた海沿の道の気楽で楽しいところです。

素晴らしいポイントです

昇り龍とスタッフ
圧巻の風景を眺めて大御神社を後にして、伊勢ヶ浜へ向かうも途中で猫に遭遇…
しかも懐っこい… こういう出会いは大幅に行程を狂わせてしまいます。

もう座り込む店主
こういうことをすると、後々キツくなることは分かっているのですが…
これも一期一会の出会いです笑
猫とのツーショット写真を撮ってくれたスタッフに感謝です。
そして、超名残惜しい気持ちを堪えて猫に別れを告げ伊勢ヶ浜へ。

伊勢ヶ浜
日向岬 – 細島港
伊勢ヶ浜を過ぎると”クルスの海”や”馬ヶ背”で有名な観光地でもある日向岬へ。
途中で米ノ山に登りますが、眼下には小倉ヶ浜。そして奥には尾鈴山をはじめ美しい風景を楽しみながら歩けます。

米ノ山へ向かう道中
そして米ノ山で展望を楽しんだ後に、”クルスの海”や”馬ヶ背”方面へと岬を進みます。

米ノ山展望台
この絶景具合は写真じゃ伝わりませんが、ずっと歩きながら色々な風景と見比べつつ満喫。
そして山頂にあった案内板にレトロな美々津の写真を発見。

米ノ山山頂にて
そして展望の良い場所では県北の山が見え「都井岬から歩きて、いよいよ祖母傾山系が見えるようになったか」と少し感慨深い気持ちに。

県北の山々を眺める
ちょうど前日に鹿川の方と電話で話していたのですが、そんなエリアの鬼の目山や本谷山など祖母傾の山々。
眼下には細島港と、展望は素晴らしい。
山頂で少々休憩をして岬の先端で向かいますが、地形図の破線はことごとく廃路…
本当は破線を歩きつつショートカットしたかったのですが、途中で引き返したりで時間ロス。
結局は舗装路を歩いて観光地としても人気な場所へ入っていきます。

クルスの海

クルスの海
ついつい足を止めて時間ロスをしつつも、歩いてきた海岸線を眺めたり絶景を堪能したり。
見ずに歩くのは勿体無い風景なので、多少速足になろうとも風景を堪能し馬ヶ背方面へ歩きます。
が、岬の突端に行く前にも再び出会いが…

たまりませぬ

しばし戯れの時
存分に猫と遊んだら、速足で岬の突端方面へ。

柱状節理

岬の突端

細島灯台
この辺は観光地なので、細かな説明はご存じの方も多いと思い割愛…
でも全ポイントが絶景なので、なかなか進めません。
そして絶景を堪能したら細島港方面へと降りますが、途中でお客様が思い出の場所と語ってくださっていた御鉾ヶ浦へ立ち寄って休憩。

御鉾ヶ浦
綺麗な海を眺めつつ「懐かしんでくれるかなぁ」と写真を1枚。
今度歩きに行きましょう笑
そして美しい海を眺めつつ歩いて、細島港へ向かいます。

海を眺めながら

港
そろそろ「ラーメンでも食いたくなってきたなぁ」なんて言っていますと、細島港で「岩牡蠣」の文字。
無言で釣られて、ラストオーダー寸前の店で牡蠣をご馳走に。

岩牡蠣
海沿いの各地で獲れたものを頂きつつ北上する歩き旅。
宮崎県、本当に素晴らしい風景と飯にありつけます。
そして門川町へと進みます。
後半へ続く。
毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。
友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。
この記事へのコメントはありません。