今週の定休日。
初日はUMK様のテレビに出させていただきましたが、2日目はお世話になっているお客様と延岡市の比叡山へ。
花の季節だなと思いつつも、数日前に暴風雨。
タイミングはどうかな…と思いつつ出かけてまいりました。
ご一緒させていただいたのは、前回祖母山にご一緒させていただいたご夫妻。
虫目線での山のプロであるご主人と、最近歩く趣味を楽しみ始めた奥様で、この1ヶ月での山行は13回という素晴らしさ。
“やるからにはどハマりする”何事も楽しむ鉄則です笑
早朝に宮崎市を出て、比叡山駐車場に到着するも岩壁を見て「花のタイミングを逃した」と思いつつ、それはそれ。
のんびりと駐車場からスタートします。

駐車場を出発して登山口へ
そして千畳敷でこのあたりの地質などを話をしますが、やっぱり何度訪れてもスケールのデカい話で、一見の価値ありな場所だなと痛感します。
なお、ここの千畳敷は国の景勝地としても知られているポイント。
この場所の成り立ちを知ると、そのスケールのデカさに感動します。

千畳敷にて
そしてここから稜線に上がるまでは一気に高度をあげる急登。
息を切らしつつ、汗流しつつ一気に登っていきます。

稜線までの急登にて
頑張って稜線まで上がれば、しばし展望を楽しんで快適な稜線歩き。
多少のアップダウンはあれど、稜線に上がるまでの急登と比較すれば楽で快適な区間です。

稜線にて

快適な稜線歩き
ここからは残っている花探しをしながらの歩きですが、かろうじてアケボノツツジ少々・ミツバツツジ少々・ヒカゲツツジ見頃と、春の花に出会ってまいりました。

ミツバツツジ

アケボノツツジ少々

ヒカゲツツジ見頃
特別花が好きだという訳ではないのですが、やっぱり春の山で花に出会うのは”春らしくて”いいものです。
そしてカランコロン岩で展望を楽しみながら休憩。

“カランコロン”を楽しんでます
今回は”稗ノ山”までを歩いてのコースでしたが、先月山歩きを始めたとは思えないペースでサクサクと。
そんな体力には前回の祖母山も含めて驚かされましたが、脚力がつけばつくほど、いろんな景色・いろんなコースが楽しめますもので、是非あちこちの絶景を楽しんでいただければ光栄です。
とりあえず終日天候に恵まれた1日。
久々に訪れた比叡山を僕らも楽しませていただきました。
素敵な時間をありがとうございました!!

帰路にて
ガッツリ春
是非皆さまも、ガッツリ歩いて楽しんでくださいませ。
毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。
友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。
この記事へのコメントはありません。