【HIKING REPORT】海外からのお客様と宮崎県ブラリ

今週は月曜火曜と二日間に渡って、海外からお越しいただいたお客様と宮崎県をブラリ。
素晴らしい宮崎県の美しさを一緒に堪能させていただきました。

以前にも宮崎にお越しくださっていたカナダからのお客様。
今回お越し下さったのは、僕らが歩いている海岸線の道”Miyazaki Seaside Trail”の日向市の区間に惹かれてということもあり、歩き旅を中心に宮崎県の美しい風景を堪能しようということで、2日間の区間で感動いただける場所をノリと勢いで…


Day1:上鹿川

初日は延岡市北方町の奥地に位置する上鹿川。
前回お越しいただいた際にご紹介した、僕の敬愛する方に再び会いたいと出かけてまいりましたが、ついでに「フライフィッシングを日本の渓谷で体験してみたい」ということで、渓谷の装備をスタッフの協力の元行って、美しい渓谷へと移動します。

山奥の渓谷は美しい新緑の季節で、ツツジの花も満開。
奥深く小さな渓谷に陽が入り、宮崎県の山奥の風景を堪能いただきながらのフライフィッシング体験。

渓谷沿に咲くツツジ

渓谷沿に咲くツツジ

カナダの知人にもフライフィッシャーがいるとのことで「美しいJapanese Troutを釣った」と、どうせなら帰国後に自慢いただければと、入渓した後にとりあえず簡単なフライフィッシング講座をして実践あるのみ。

美しい渓谷にて

美しい渓谷にて

短時間勝負なので、細かな技術は無視。
とりあえず魚が居る場所、なんとなくの釣り方…笑、そしてあとは実践。
それを繰り返して、何とか美しい山女魚をキャッチいただくことに成功です。

山女魚

山女魚

綺麗で可愛い山女魚を記念に撮影し、美しい流れに戻して、存分に楽しんだ後は退渓し移動。
次は山奥の集落で、僕の敬愛する森林保全活動を行う御方の元へ。

事前にお邪魔する旨を伝えてはいましたが、予定より早くご自宅に到着して「こんにちはー」とお声がけ。
「あら、早いじゃないの」と、いつもの様にお迎えいただいて、山の食事を堪能させていただきながら、色々な話を楽しみます。
食事・植物・宮崎の山奥の美しい暮らし・山の風景・仕事。
人生観やら仕事観やらの話を楽しむ遠方から来た方と、山の暮らしを実践する方。

ほとんどが身の回りで採れたものな素敵な食事

ほとんどが身の回りで採れたものな素敵な食事

良い空気感でついついウトウトしてしまう場面もありましたが、庭先に食事を並べて会話を楽しみながらの時間。
僕は基本ガッツリ食べてばかりなので、お二人が話に盛り上がる中、ガッツリ食べて、色んな話を聞いて感動したり。
案内役の僕が色んなことで励まされたり…汗
何時間居たかも分からないほど、あっという間に時間が過ぎて行きます。

海外で事業を行う方、そして様々な事業や経験を行ってきた山に暮らす美しい暮らしの方。
そんな方々の人生観を聞けるという、個人的には贅沢な時間でございましたが、もっと多くの方に知っていただければなと少し僕自身もイベントを企画しようと思ったり。
何とも素敵な時間を堪能させていただきました。

上鹿川の京子さん、いつもありがとうございます。

そして上鹿川を後にして、日向市に移動。
美味い海の幸を晩飯にいただいて、翌朝からの時間に備えて爆睡。


Day2:日向サンパーク・大御神社・美々津・細島

二日目は海岸線の美しい道に惹かれたという日向サンパーク周辺のハイキングコースからスタート。
柱状節理の美しい景観が楽しめるハイキングコースを歩きながら、ハワイにもあるような空間なのに、とても静かで美しいと、そんな感想をいただきながら海岸線の道を歩きます。

美しい海岸線の道

美しい海岸線の道

「こんな美しい景観があるのに、貸切だなんて」と、宮崎県の美しい風景のポテンシャルを改めて感じると共に、僕も風景を堪能しながらの時間。
僕は基本放置プレイ的に自由に歩いてもらうことが多いのですが、それは遠方からお越しいただいていても同じ…
時に鳥の話をしたりしつつ、日頃からハイキングなどを身近に楽しまれている御方なので自由に歩いて、気ままに風景を眺めていただいて、海岸線の美しい道をのんびり。
僕らも海岸線を歩きながら「素晴らしい風景だな」と感じた道ですが、それを遠方から「歩きに行きたい」とお越しいただけるのは本当に光栄なことです。

そして、大御神社に移動して参拝。

龍宮

龍宮

自然が作り出した景観や、さざれ石などを鑑賞し参拝を終えた後は、僕らが海沿いの道を歩きいた日向区間で感動した美々津へと移動します。
非常に美しい庭と、本当に温かく丁寧なおもてなしをしていただいた”美々津まちなみセンター”へ。

偶然、前回僕らがお邪魔した時にいらした御方が居て、久しぶりにお会いする喜びと、遠方から訪れて下さった方のご紹介。
そして美しい庭を眺めながら”お舟出だんご”と抹茶を。

美々津まちなみセンターにて

美々津まちなみセンターにて

僕らが歩き旅の中で偶然の出会いに感動した方々。
それをまた遠方からお越しいただいた方と一緒に喜ばせていただくのを光栄に感じながら、和な空間でのひとときを堪能し、日向岬で絶景を。
そして、旅の最後は同じく歩き旅で出会った海産物のお店、細島港にある”牡蠣寧”さんにお邪魔して、昼食。

その場の時間を楽しませていただいてまして、ほぼ写真を撮っていない時間でございましたが、僕自身も久々にお会いする方々へ「都井岬から大分県境まで歩き終えました」なんて報告もさせていただきつつ、美味しい海産物をいただき1泊2日の宮崎旅を終えてまいりました。


今回は僕が感動した場所を訪れる的な、少しおかしな旅でもありましたが、出会う皆様がわざわざ海外から訪れて下さった方を心底歓迎いただいて、宮崎県の風景と共に温かい方々のおもてなしを楽しんでいただけたならと、そんなことを思う時間でございました。

もちろん終日、自然の中に居ることも素敵なことですが、僕が旅で出会った素敵な方々のおもてなしや温かさを、お越しいただいた方が感じていただければ本当に光栄です。
また宮崎にお越しいただけるのをお待ちしておりますと共に、こうした歩き旅の時間を、もっと皆さんと体験する機会を作ろうと思っているところです。

良い時間を過ごさせていただき、お越しいただいた方も、おもてなしいただいた方にもお礼申し上げます。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. 【Fly Fishing】5月の動画

  2. Teton Bros. “Tsurugi Jacket”

  3. NOMADIX TOWEL

  4. GRAMICCI "Women's Bonding Knit Fleece Tapered Pants"

    GRAMICCI “Women’s Bonding Knit Fleece Tapered Pants”

  5. THE NORTH FACE “Women’s Climb Light Jacket”

  6. THE NORTH FACE "Wouzel Hoodie" (Color : CL)

    THE NORTH FACE “Wouzel Hoodie” | 保温性に優れた900フィルパワーのダウンを使用したインサレーションジャケット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。