【REPORT】朝の渓谷とフライフィッシング体験 (2025.5.25)

Event Report : 朝の渓谷とフライフィッシング体験 (2025.5.25)

本日は、お店のイベントとしてフライフィッシング体験を開催させていただきました。
昨日の大雨による増水はあったものの、天候には恵まれ、雨に降られることなく無事に実施。

「渓流釣りに興味があって」「やれるなら一度体験してみたかった」「店主に誘われて…」
理由はさまざまですが、今回は「難しいことはさておき、まずは気軽にやってみよう」というスタンスでの体験会。
男性も女性も、皆さんそれぞれのきっかけでご参加くださいました。


道具の準備とデモンストレーションからスタート

まずは、道具の準備と先輩フライフィッシャーによる実演。
もちろん、店主の無茶振りですが…しっかりとお手本を見せてくださいました。

釣って見せてくださいと言われる先輩フライフィッシャー

釣って見せてくださいと言われる先輩フライフィッシャー

その後は、フライフィッシングの仕組みや楽しみ方について、簡単にレクチャー。
経験者にサポートしてもらいながら、皆さんで実際にキャスティングを体験していただきました。

ごく簡単に仕組みを説明

ごく簡単に仕組みを説明

初めてのキャスティングに挑戦

最初は糸の操作に戸惑っていた方も、少しずつコツをつかみながら、綺麗にキャストできるように。
目印を付けてキャスティング練習を行った後は、いよいよ実釣へ。

それぞれが経験者について体験

それぞれが経験者について体験

体験中の一コマ

体験中の一コマ

体験中の一コマ

体験中の一コマ

目印をつけてキャステイング(糸の操作)を行った後に、順番に実釣の時間。
今回は全員がフライフィッシング初体験でしたが、何名かの方が実際に「カワムツ」という魚を釣り上げることができました。

カワムツ

カワムツ

渓谷で楽しむアクティビティ

僕たちにとって、渓谷での釣りは山や山間部で楽しむ数あるアクティビティのひとつ。
魚を釣る楽しさはもちろんですが、涼しい渓谷で風景や野鳥を眺めながら、穏やかな時間を過ごす。
そんな「歩くだけではない、ひとつの自然の楽しみ方」として、釣りを提案しています。

実際に山女魚のいる渓谷へ行ってみたいという方は、少しずつ覚えて、一緒に遊びに行けたら嬉しいです。


これから始めたい方へ

「思っていたよりも難しくなかった」「またやってみたい」
そんな声もいただき、これをきっかけに始められる方が増えたらと願っています。

始めてみたいという方には、道具選びやフィールドへの同行、先輩フライフィッシャーのご紹介などもお手伝いさせていただきます。
もっとじっくり学びたいという方も、もちろん大歓迎です。どうぞお気軽にご相談ください。

ご参加いただいた皆さま、早朝から本当にありがとうございました。
またご一緒できる日を、楽しみにしています。


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

関連記事

  1. LiteAF "Ultra 30L Curve Frameless"

    LiteAF “Ultra 30L Curve Frameless” & “Ecopak 20L Curve Frameless” | 軽量で防水性に優れたハイキング用パック

  2. Sahara

    Rab “Men’s Vital Jacket” | 実用性に優れたシンプルなウインドシェル

  3. 自宅BBQを楽しみながら仕事の話

  4. halo commodity “Proc Code”

  5. SOLAIZ | 高評価なアウトドア用偏光グラス

  6. ワークショップのお知らせ【日々-yoriさんとオリジナルフォトフレームを作ろう】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日