SEMINAR REPORT -地図アプリの使い方-

先日、店頭にて
山や山間部の遊びを楽しむ方向けに
地図アプリの使い方のセミナーを実施いたしました。

今回の内容はお客様より
定期的に実施してもらいたいと
ご要望をいただきましたもので
またどこかで企画しようかと思います。

道迷いを防ぐために

最近は宮崎県でも
山の遭難事故が目立つようになりましたが
山や山間部の事故で最も多いのは
道迷いによる遭難事故です。

九州は2,000mを超える標高の山がないため
“イコール安全”と捉える方も時折いらっしゃいますが
決してそんなことはありません。

また身近でよく聞く山だからと
安易に山に入り、道に迷ってしまうケースも
多く見受けられます。

よくお客様とも話しますが
山・川・海と自然の中での遊びでは
少なからずリスクが存在します。
だからこそ、リスクを知って
しっかりと対策を行いながら楽しんでいただければと切に願っております。

地図アプリを使えることは
“道迷い”を防ぐ上で非常に有効で
是非山遊びを楽しまれる方には
使っていただきたいと考えております。

※出来れば地形図とコンパスなどで現在位置を確認できることが理想ではありますが、今回は割愛してアプリの特徴などをご説明いたしました。

地図アプリ

今回ご参加いただいた方と一緒に
使い方の確認や機能などを確認したのは
以下のアプリです。

  • YAMAP
  • YamaReco
  • スーパー地形
  • ジオグラフィカ
実際に画面もチェック

実際に画面もチェック


これらのアプリの中で
使う方の熟練度や、慣れ、用途に合わせて
使いやすいものや投稿機能など
目的に合わせたものを使うことをご案内。

余談ですが
僕らは地質などをチェックすることがある上
変なところをよく歩き
投稿機能などは使用しないため
“スーパー地形”というアプリを主に使用しています。

画面の使いやすさ(UI)を含めて
初心者にも直感的に使いやすいのは
YamaRecoやYAMAPだと
個人的には思います。

それぞれ料金なども異なりますため
利点や使い方などは
店頭でもご相談を承っておりますので
分からない方は店で聞いてください。

まずは慣れた場所で使い方の確認を

地図アプリを使用して
まず大切なのは、しっかりと使い方に慣れておくこと。

ぶっつけ本番で険しい山や
知らない山に行かずに
まずは慣れた場所や、慣れた山で
使い方をしっかりと覚えておきましょう。

※こうしたツールの使い方をしっかりと覚えていることも安全対策の上で重要です。
※初心者だけでの行動は避けて、初心者の方は経験豊富な方に同行していただきましょう。

地図アプリ使用時の注意

地図アプリがあるからと言って
安心して山の遊びが楽しめる訳ではありません。
しっかりと注意すべき点などを確認して
リスクの無いように楽しみましょう。

技量や経験に合った場所を選びましょう

地図アプリが普及したことで
険しく道が不鮮明な山でも
安易に入山出来るようになりました。

これにより、行動中の滑落事故などが
増加しているとも言われています。
山や山間部で楽しむのは
道迷いだけでなく、様々なリスクが存在しますので
しっかりと技量に合った場所を選んで楽しみましょう。

電池残量やスマホの破損に注意しましょう

地図アプリが使えたからと言って
バッテリ切れや物理的な破損によって
スマートフォンが使用できない状態に陥ってしまうことも
リスクのひとつです。

モバイルバッテリの携帯や
落下防止など
しっかりと対策を行っておきましょう。
冬の寒さなどにより
バッテリが落ちてしまうこともありますのでご注意を。

※地形図を読めるようになり、地図とコンパスを携帯しておくことで万が一に備えておくことも大切です。

単独行動は避けましょう

単独で気ままに自然の中を歩くことは
とても魅力もありますが
道迷い、怪我などが発生した際のリスクや
スマホが壊れてしまうことなども可能性として存在します。

出来るだけ単独行動は避けて
しっかりと安全対策を行って楽しみましょう。

読図

地図アプリが使えても、読図(地形図を読むこと)が
出来るようになることはお勧めします。

地形図を見る

地形図を見る


今度はお客様にスマホを使わせず
地図とコンパスだけで山を歩いてもらおうかと
そう思っていますが

地形図は山の起伏などの地形のみでなく
植生なども書かれており
山を歩いて楽しむ際に
読図ができると尚更楽しめます。

是非、皆様も地図を読めるようになると
安全性の向上のみでなく
面白さが広がりますのでお勧めです。

専門店でご相談を

地図アプリの使い方
読図の仕方をはじめ
近くの専門店では、色々な楽しみ方や
とっておきのルートなど色々な情報が存在します。

是非近くの山の専門店に足を運んで
買い物だけでなく情報も楽しんで
安全に山の楽しみを満喫いただければ幸いです。

今回ご参加いただきました皆さま
本当にありがとうございました。

また店頭でのセミナーも企画いたしますので
是非色々と楽しんでくださいませ。

関連記事

  1. patagonia "Altvia Pack 22L"

    patagonia “Altvia Pack 22L”

  2. GOLDWIN “Pertex Equilibrium Gill Vent Jacket” | 快適で使いやすいウインドシェル

  3. 初心者の登山やハイキング、日々の運動にも最適な釈迦ヶ岳 (東諸県郡国富町)

  4. OSPREY “Talon Pro 30”

  5. ALTRA “Olympus”

  6. smartwool "Men's Hike Light Cushion Ankle Socks"

    smartwool “Men’s Hike Light Cushion Ankle Socks”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。