STATIC “Adrift Half Zip Hoody” | 保温性と高い通気性を兼ね備えた快適なHalf Zip Hoody

STATIC "Adrift Half Zip Hoody"

先の投稿で紹介したSTATICの”Adrift Vest”
ベストはXSを残して売れてしまいましたが、この先のシーズンに使えるHalf Zip Hoodyが入荷しました。
Hoodyも在庫が少なくなり始めて恐縮ですが紹介を。

STATIC "Adrift Half Zip Hoody"

STATIC “Adrift Half Zip Hoody”

素材にOCTA CPCPを単体フリースとして採用した画期的なAdriftシリーズ。
簡単に言えば軽量でありながら保温性と通気性と相反する機能に優れ、熱抜け・吸汗速乾性も高い素材で、これから秋冬の行動着として非常に活躍する1枚。

山での行動中に着用するウェアは、のんびり自然観察を楽しみながら短い距離を行動する際と、サクサクと行動し中長距離のコースを楽しむ際では、求める保温性や通気性は異なりますが、本製品は比較的後者な目的に適していると考えています。
山の行動では涼しい・寒いというシーンでも行動中に汗をかいてしまい、休憩などの停滞時に汗冷えを起こしてしまうため、行動中にかいた汗をいかに早く乾かせるかという点は快適性を大きく左右します。

“Adrift Half Zip Hoody”はベースレイヤーの汗を吸い上げ、拡散し早く乾かす機能と適度な通気性においては非常に優れており、秋冬シーズンの行動着として汗冷えの軽減などに非常に役立ちます。

向こう側が透ける程度の設計

向こう側が透ける程度の設計

秋冬のレイヤリングは本当に大切なもので、オーバーヒートしてしまえば汗冷えに悩まされ、寒ければ辛く、バランス良いものを多くの方が探しているものですが、停滞時間が少なく行動中の快適性を主に考える方にとっては選択肢のひとつとしてオススメです。
なお、高い通気性があるため季節・気候の状況によって寒さを感じる場合は上にシェルを羽織ることで優れた保温性を発揮できます。

必要最低限のシンプルなデザインで、胸部にはポケットとブランドロゴを配置。
ハーフジップのなので、暑い時は胸元を開けて換気を行うことも可能です。

胸部

胸部

個人的には蒸れてしまいがちなので、Half ZipのモデルよりもFull Zipのモデルの方が好きなモデルが多いのですが、Adriftシリーズの通気性の高さは脱ぐ必要がなく、むしろ軽量化につながり十分にHalf Zipで問題ないと思います。

着用イメージ

着用イメージ

スタッフで身長164cm , XSサイズ
画像では少し分かりづらいかもしれませんが、袖内部にサムホールが設けられています。

着用イメージ

着用イメージ

僕で178cm , Lサイズです。

フード着用時

フード着用時


衣服内を蒸らさずに快適な行動を楽しむという点において本当に優れた1枚。
汗冷えに悩まされる方の候補としても、これからのシーズンにオススメなアイテムです。


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. 【イベント】Kirishima Blossom Hike -矢岳 花の散策 : 奥霧島皇子原ヒュッテ × PORTAL 2025.5.31(Sat)-

  2. Long-Distance Trailと財布

  3. PARAPACK "6P Lite"

    PARAPACK “6P” & “6P Lite” | 折りたたんでコンパクトに使えるスタンダードな形状のCAP

  4. 【FLY FISHING】雨の定休日のタイイング

  5. Teton Bros. "Rock Jacket" (Dark Navy)

    Teton Bros. “Rock Jacket” | 優れた耐久性を持つウインドシェル

  6. EVERNEW "2ヶ入玉子ケース"

    EVERNEW “2ヶ入玉子ケース”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。