Teton Bros. “Scrambling Pack 17L” | 山での幅広いアクティビティに対応するタフな小型パック

岩場や藪漕ぎ、沢での渡渉など様々なシチュエーションでタフに使えて、容量17Lと小型パックながら
耐久性・防水性と機能性も充実したTeton Bros.社の新作パック、 “Scrambling Pack 17L”のご紹介です。

Teton Bros. “Scrambling Pack”

 

Teton Bros.社のトレッキングパンツ等の製品名にある”Scrambling”(スクランブリング)という、アクティビティをご存知でしょうか。
Scramblingはハイキングやマウンテンランニングにクライミング技術などがミックスしたアクティビティです。

Scrambling Packは岩場や沢ルートをよじ登り「走る、登る、渡渉する」などの様々な状況下での使用にも十分な耐久性と防水性を発揮するタフなバックパック。軽量性を重視するトレランパックとは異なり、体にしっかりフィットしつつロープやトレッキングポール、ヘルメットなどのギアの収納も可能となっています。

フロント部分のバンジーコード

ロールトップタイプなので本体は大きく開口し、内容量の増減にも対応しやすい仕様。
フロントのバンジーコードにはウィンドシェル等のウェアやヘルメットを保持することができます。

ショルダーハーネスのポケット

左右のショルダーハーネスにはボトルを収納できるメッシュポケットの他、サイドからアクセス出来るジッパー付きポケットが備えられていますので、小物類の収納にも重宝します。

フロント部分の大きく開く収納スペースと内部にメッシュポケット

バックパックの両サイドにはストレッチ素材のポケット。トレッキングポールループ / アックスホルダー付きで、ギア類の取り付けも可能です。メインの荷室以外には、フロントと内部にメッシュポケットが備えられ、用途に応じた収納ができます。

バックパネル

バックパネルには厚手のパッドを採用。全面ではなく必要な部分のみにパネルを当てた形状です。メッシュではないので、積雪期に使う際も雪が入り込まない仕様です。

小型パックになると、アタックザックを想定して作られた物など機能面が簡素化したタイプが多いですが、
Sceambling Packは小型ながら、ギア類の装着や機能性が充実しており耐久性・防水性にも優れているので、藪漕ぎや岩場で擦れが気になるようなエリアでもタフに使うことができます。

防水性に優れているという面では、今シーズンは終わってしまいましたが沢登りや渓流釣りなどのお供(渓流釣りにはぴったりなサイズ感な気がします!)
これから冬シーズンに向けてだと雪や雨よる水濡れも(こちらの山でよくある、朝方、樹々に付いていた霧氷が下山時には解けて雨のように落ちてくる…といったシチュエーション)レインカバー要らずで楽しむことが出来ます。
使う方次第で用途が広がる、山へ谷へと山遊びを楽しむ方々へお勧めのバックパックです。

カラーはBlackとDesertの2色展開です。

Desert


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. Klattermusen "Tjalve BackPack 10L"

    Klattermusen “Tjalve BackPack 10L”

  2. Podcast 2025/1/9 収録

  3. NEMO “Guyline Kit”

  4. Teton Bros. "Men's Glacier Hoody"

    Teton Bros. “Men’s Glacier Hoody”

  5. finetrack "Skin Mesh Socks"

    finetrack “Skin Mesh Socks”

  6. patagonia "MIIR Food Canister-Whale"

    patagonia “MIIR Food Canister-Whale” | 仕事中の食事のひとときに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。