THE NORTH FACE “Karside Hoodie” | 保温と通気のバランスに優れた軽量なミッドレイヤー

THE NORTH FACE "Karside Grid Hoodie" (Color : AM)

発売以降、非常に好評いただいているミッドレイヤー。
“Karside Hoodie”が今シーズンも入荷してきました。

THE NORTH FACE "Karside Grid Hoodie" (Color : AM)

THE NORTH FACE “Karside Grid Hoodie” (Color : AM)

THE NORTH FACE "Karside Grid Hoodie" (Color : K)

THE NORTH FACE “Karside Grid Hoodie” (Color : K)

同じ素材を採用したアイテムでは、”Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie”や”Expedition Grid Fleece Hoodie”などがありますが、”Karside Grid Hoodie”はジッパーなしのモデル。
保温と通気性のバランスに優れた軽量なアイテムで、停滞時の保温性よりも行動時のオーバーヒートを避けたい方に非常に好評いただいているモデルです。

裏地

裏地

裏地に採用している中空・異形断面糸は吸汗速乾性と保温性のバランスに優れ、行動中の発汗による蒸れを大幅に軽減できます。

首周り・肩部

首周り・肩部

これからのシーズンではミッドレイヤーを脱ぐことも少なく、ジッパーなしの無駄のないデザインは非常に使いやすい季節。
フードを被っていない状態でも首周りの保温性に優れているため、寒いシーズンの行動に最適です。

フロントのポケット

フロントのポケット

フロント部のポケット。
ジッパーがないので大きく使えます。

袖部

袖部

袖部はサムホールが設けられ、手首の保温性にも優れています。
またグローブ着用時にも寒さの侵入がなく、非常に快適。

背面

背面

タイト過ぎない設計でありつつ、レイヤリングの際に邪魔にもならないサイズ感です。

フード着用時

フード着用時

フードは上部と下部に分かれており、全て被った状態ではバラクラバにして使用可能。
下部を下げて顔をしっかりと出すことも可能です。
中腰で撮影したので、猫背ですみません…

着用イメージ

着用イメージ

身長164cm , WMサイズ
僕で178cm , XLサイズです。

コストパフォーマンスにも非常に優れており、秋冬でも行動時の蒸れを軽減したミッドレイヤーを使いたい方には非常に好評いただいています。
僕も昨年はかなりの頻度で愛用していた1枚。

僕もかなり愛用しています

僕もかなり愛用しています

真冬に近場の低山をサクッと歩いて楽しむにもおすすめです。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. 画像提供:霧島ジオパーク推進連絡協議会様

    霧島ジオパークの魅力を -霧島ジオパーク推進連絡協議会 + PORTAL-

  2. THE NORTH FACE "L/S FlashDry Crew"

    THE NORTH FACE “L/S FlashDry Crew”

  3. C&F DESIGN "Power Float"

    C&F DESIGN “Power Float”

  4. 春の山

  5. THE NORTH FACE "S/S Nature Forward Tee"

    THE NORTH FACE “S/S Nature Forward Tee”

  6. THE NORTH FACE Alpine Light Pant

    THE NORTH FACE Alpine Light Pant

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。