宮崎県で初心者の方が登山やハイキングを楽しむのに必要なもの

森林をはじめ、自然の多い宮崎県。
自然の多い場所に住んでいれば、その自然を楽しむことで色んな遊びができます。
その中でももっとも手軽に始められる遊びのひとつが登山やハイキング。

実際にこれから始めようと思われている方から、何を買えばいいのか。どれくらいの予算が必要なのかとご質問をいただくことは非常に多いです。
そうした方に少しでも参考になればと思いまして、必要なものをご紹介させていただきます。

価格は、以下に記載させていただいた物を揃えるとした場合で、季節にもよりますが10万円前後もあればほとんどの装備が揃えられます。


登山やハイキングを楽しむのに必要なもの

登山やハイキングを楽しむのに必要なものと言っても、それは季節や地域によって異なるものもあります。
テント泊などの際はまたの機会にご紹介させていただくとして、今回は日帰りの登山やハイキングについてご紹介します。


登山靴・トレッキングブーツ

人によって何が必要かとお答えするのも若干異なる点はありますが、シューズにつきましては多くの方が重要と言います。僕自身も登山やハイキングにおいて靴選びはとても大切だと思っています。
近年は登山やハイキング用のシューズも多様化しており、堅牢性の高いものや軽量化を重視したものなど、様々なモデルが発売されています。

価格は初心者向けで20,000円前後のものが多く、ハイエンドモデルは40,000円前後のモデルが多いです。
グリップ力や動きやすさ等にも非常に大きく影響しますし、何より安全・快適のためのポイントです。
ケチって怪我をするよりも、長く楽しめることを前提に考えた方が良いと思います。

ハイキングの際のシューズはとても重要です

ハイキングの際のシューズはとても重要です

デザインも重要ですが、何より自分の足に合っているモデルを選ぶことが大切です。
歩いていて痛みが出るようだと、楽しさや気持ちよさよりも苦痛が先行して、全く楽しくなくなります…(経験済)


バックパック・デイパック

バックパックは当然ながら荷物を入れて歩くのに使用します。
日帰りのハイキングだと20-35リットル程度のものを使用される方が多いのですが、初めてのバックパック選びでは「こんな容量に何をいれるのか」と分からないことが多いです。
実際に慣れてくると必要な容量も分かってきますが、非常用の道具や防寒着などを考えると意外と容量は使用します。

価格は20,000円~30,000円前後のものが一般的です。

ハイキング用のバックパックは疲労の軽減にもつながります

ハイキング用のバックパックは疲労の軽減にもつながります

不要な荷物を省いて軽量化をするのも近年では多くみられますが、荷物を省くのは慣れてから。
まずはリスクに備えて必要なものをしっかりと持っておく方がいざという時には安心です。

なお、ハイキングや登山用に設計されたバックパックは長時間の歩行でも体への負荷が少なく、疲労の軽減につながります。
背面の長さなどでサイズもあり、フィッティングは実際に背負ってみることが理想ではあります。
最初のひとつは外れが無いように、お店の方や詳しい人と一緒に選ぶのが無難だと思います。


レインウェア

「雨が降る時は行かないから」とレインウェアはいらないかなと検討される方もいらっしゃいますが、オールウェザージャケットなども分類され、全天候型ジャケットとして「レインウェア」は使用します。
例えば九州であれば、冬には防風用に着用することもあれば、冬でなくとも寒い時の防風にも使用します。
またよく「山では天候が変わりやすい」と言われるように、急な天候の変化や気温の変化にも対応できるようにレインウェアは必需品です。

レインウェアがあることで遊びの幅も広がります

レインウェアがあることで遊びの幅も広がります

レインウェアがあれば、山の中でテントを張って1泊から数泊の遊びなどを楽しむこともできます。
九州であれば、屋久島などへ出かける際にもレインウェアは必須のアイテムです。

価格は素材によっても異なりますが、20,000円~40,000円程度が一般的です。

長くアウトドアを楽しむことが前提であれば「GORE-TEX」を採用したウェアなど、快適性も重視したウェアが一般的です。
レインウェアがあると安心して楽しめる遊びの幅も広がりますので、必需品としてしょうがなく揃えるよりは、新しい遊びをどんどん探して楽しみましょう。


行動用ウェア

登山やハイキングを楽しむ際のウェアは「動きやすさ」「速乾性」に優れたものを使用します。
動きやすさの面では、自然の中を歩く際は足を高く上げたりと普段よりも大きく動くことが多いためストレッチ性に優れた製品が多く揃えられています。
速乾性の面では、汗や雨に濡れたままでは体温が著しく低下してしまいます。特に寒い季節や風の強い中では低体温症などのリスクが高くなってしまいます。そのために速乾性に優れたウェアを選びます。

自然の中では色んな動きやシチュエーションがあります

自然の中では色んな動きやシチュエーションがあります

デザイン面でも近年では様々なものが揃えられ、日常的に使用する方も増えています。
その快適性は、かなり病みつきになります。

また、ストレッチ性にも優れているので、クライミングやヨガなどのトレーニングウェアとしても十分に使用できます。

価格はパンツで10,000円~20,000円程度、ウインドシェル(ウインドブレーカー)で15,000円~20,000円程度、Tシャツ・靴下などで10,000円以内程度。
冬では防寒性に優れた行動着(ソフトシェルと分類されるもの等)で20,000円~40,000円程度、フリースジャケットで20,000円程度、ダウンジャケットで20,000円~50,000円程度が一般的だと思います。


アンダーウェア

汗のべたつきや汗冷え、寒さの対策にはアンダーウェアの選定がかなり左右します。
ウール素材のものや、汗を体につけないように加工されたものなど、様々なアンダーウェアが存在します。
最初から必ず必要なものではありませんが、アンダーウェア一枚でも快適性が異なりますので、続けていくうちに揃えていくといいと思います。

価格は2,000円前後から5,000円程度、冬用で10,000円弱程度が一般的です。


ヘッドライト・予備電池

夜間の行動がなくても、ヘッドライトの所持は必須です。
必要な場面として最も考えなければならない場面は、怪我をして行動が遅くなり暗くなってしまった時や、道に迷ってしまい暗くなった時。
季節にもよりますが、山の中は暗くなるのも早いです。万が一の事態に明かりがなければ絶対に歩くことは不可能と言えるほど山の中は真っ暗闇となります。

ヘッドライトはSOSのサインを出す機能もついており、不慮の事態に備えるという意味で必ず携帯しておきましょう。
また電池切れなどに備えて、予備の電池も必ずセットで携帯しておきます。

価格は3,000円から10,000円程度。
近年では高性能で価格もかなり安くなったので、使えるモデルが5,000円前後から入手できます。

ヘッドライトも緊急用として持っていても面白くありません。
キャンプや車中泊、慣れてくれば御来校を楽しみに出かけたりナイトハイクを楽しんだりと、ヘッドライトを使うことで遊びの幅が増えるものとして楽しみましょう。


行動食

ハイキングの楽しみの一つは大自然の中での食事。
それとは別に緊急用の食料や行動中の食料などを携帯しておきます。
1週間の食料となればさすがに荷物が嵩みますが、出来れば2日間をしのげる程度の保存食は持っておいても損はありません。

遭難してしまった場合等に備えて、保存のきく食料を持っておくといいと思います。
賞味期限が切れそうになった場合は、買い換えてキャンプやアウトドア、ハイキング中の食事等で食べてしまいましょう。


飲料水

登山やハイキングでは、喉が渇いてしまう前にこまめに水分補給をしておくことが大切です。
季節にもよって異なりますが、2L程度は必ず持っておくことが望ましいです。
ひとつの目安としては、以下のように言われています。

給水量(ml)=個人体重(kg)×歩行時間(h)×5(登山における運動係数)


地図・地図アプリ

登山やハイキングなどにおいて、最も多い遭難事故は道迷いです。
最初から地図を読めるようになることは難しいですが、自分で色んな場所を楽しめるようになるには、地図が読めることが絶対条件です。
以前は地図とコンパスと高度計などが必需品と呼ばれていましたが、現在ではスマートフォンのGPSアプリが非常に使えます。
全ての環境においてとは言えませんが、ほとんどの場合GPSアプリで補えますし、僕や友人もGPSを保有している方ですらGPSアプリを使用しています。

GPS機器はソフトと合わせて10万円程度となりますが、GPSアプリであれば有料のもので数百円。
精度は非常に高く、使いやすさもGPS機器よりも比較的に使いやすいです。

地図が読めることはいずれにしても必要ですが、GPSアプリは必ず使えるようになっておくことをお勧めします。
使用方法も簡単で、道迷いのリスクは圧倒的に軽減します。
※バッテリ容量や予備バッテリの保有、紛失や破損には十分に気を付けましょう。


エマージェンシーキット

怪我や捻挫。
これらは遭遇しないことが理想ですが、万が一に備えて怪我をした際の対策などに応急救護の道具などを持参します。

我が家の猫が映りこんでいますが…

我が家の猫が映りこんでいますが…

またエマージェンシーキットの中身はご紹介させていただきますが、怪我をしたときの対策に加えて、蜂や蛇など毒のある動物に刺されたり噛まれたりしたときの毒抜き、山で一晩を過ごさなければならなくなったときの道具などを携帯しておきます。


バーナー

バーナーと言えば山頂でカップラーメンを。という風なイメージもありますが、緊急時のためにも持っておくことをお勧めします。
例えば怪我をしてしまって、川の水しか水が確保できない場合があれば煮沸することができますし、冷えた体を煮沸した温かい飲み物で温めることもできます。
メインの用途は当然楽しむこととして使用してほしいアイテムですが、緊急時にも非常に重宝することを覚えておきましょう。

価格は一般的に5,000円前後から10,000円程度です。


トレッキングポール

トレッキングポールは一般的に歩行の補助として使用します。あるのと無いのでは疲労感も変わり、快適に歩くことができます。
自分の足で歩いてこそ。なんて意見もありますが、楽しいのが一番。使って楽になる人は使いましょう。膝などの負担軽減にもつながります。
また捻挫や足を痛めて歩くのが難しい時等にも杖の代用として使用できたり、緊急時にも使用できます。非常のツエルトや宿泊時のシェルターなどに使用することも可能です。

楽に快適に楽しむには非常に重宝します

楽に快適に楽しむには非常に重宝します

価格は20,000円前後のものが一般的です。(2本1組)


これらが、一般的に使用するものの一覧になります。

最初からすべてを準備する必要はありませんが、持っている道具と行ける場所などを考えながら少しずつ揃えて、色んな場所へ自由に楽しみに行けるといいですね。

関連記事

  1. STORE SEMINAR

    STORE SEMINAR -色々な山の遊びと道具(2022.9.17)-

  2. 【上鹿川】KODAMAPAN -自然を楽しみ、自然の恵みを味わう-

  3. SCARPA "ZG Trek GTX"

    SCARPA “ZG Trek GTX”

  4. 花の季節

  5. 細身のすっきりしたシルエット

    THE NORTHFACE Magma Pants

  6. 走るごっこのオーナーに、走らせられるオーナーに、猪肉に仕事な店休日

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。