【ACTIVITY REPORT】初フライフィッシングのお供に

お初な時間にお供

定休日2日目

今シーズンから新たに
フライフィッシングを始めるお客様にお供させていただき
渓谷へと出かけてまいりました。

初回は道具の選定
そして2回目は公園でキャスティングの練習
そして3回目にいよいよ実際のフィールドと
「あわよくば釣りましょう」なんて言いつつ
美しい渓谷へ

お初な時間にお供

お初な時間にお供

公園での練習とは違って
実際のフィールドに出ると
最初はやることが多くて”てんやわんや”

フライを始める方にお供するたびに
そんな”てんやわんや”な光景を目にしつつ
最初はとりあえずキャスティングから魚を釣って
ランディングするまでの一連の流れを見せながら
フライフィッシングの説明をする訳ですが
なんとか先行して良型をキャッチできて
ホッとする店主です…

釣れてホッとする時間...

釣れてホッとする時間…

実際のフィールドでは
釣り方や道具の使い方だけでなく
安全面のノウハウやマナー
暗黙の了解的な事項まで

釣り人同士だけでなく、
その他のアクティビティを楽しむ方や
地域の方々とも
気持ち良く安全に楽しむための事項なども説明し
いざ釣りのスタート。

美しい森の中で

美しい森の中で

スタッフも

スタッフも

肝心な釣果と言えば
ポツポツ出てくるもののなかなか乗らず。
「惜しい!」というのが結構ありまして
また行きたくなる結果です。

それにしても大抵の場合
最初はライントラブルなどで苛々しがちですが
ひとつのフライ・ひとつのリーダーで
最後まで釣り通せて素晴らしかったです。

山歩きも釣りも
それ自体が楽しいものでもありますが
色々な観察的要素もあって
知れば知るほど奥深く楽しい遊び。

是非生涯の良い趣味として
ながーく楽しんでいただけましたら光栄です。

最後には頭ハネされることも経験して
丸一日、静かで美しい渓谷で
素敵な時間を過ごさせていただきました。

帰路に満員で入れなかった名店居酒屋も
また出かけようと思います。

素敵な時間にお供させていただきまして
ありがとうございました!

僕らの店を介してフライを始める方も
少しずつ増えてきましたが
いつかみんなでダラダラと遊べたらいいですね。


WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報はLINEからも
お届けしております。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. 西米良の山が眺められる絶景なポイント

    【UsersReport】市房山とアケボノツツジ

  2. 花

    出勤前の山歩き

  3. 地球の歩き方と双石山

  4. Outdoor Community

    OUTDOOR COMMUNITY

  5. お仲間と訪れる坊ガツル

    【UsersReport】くじゅうテント泊

  6. 冬の高千穂峰(霧島連山)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。