【GO HIKING #7】大浪池と韓国岳 -霧島山系-

これから登山やハイキングを始める方。
または登山やハイキングを初めてみたい方。

そんな方の参考になりつつ
これから始める方と
一緒にステップアップ出来れば良いなと
そんな想いで順に山を歩きながら
宮崎やその周辺の山の紹介シリーズ。

7回目の今回は
霧島連山の最高峰で、非常に人気の山
韓国岳を大浪池から歩きました。

本来はえびのエコミュージアムセンターから歩くのが
もっとも手軽で楽しみやすいのですが
2023年10月時点では
硫黄山の火山活動の影響で通行止めになっており

今回は霧島連山の特徴でもある
多くの火口湖の一つ大浪池と
韓国岳をセットで歩いてきました。

韓国岳の紹介ページ

美しい火口湖と
非常に展望に優れた韓国岳。
運動不足の方には少々きついコースかもしれませんが
是非歩いて楽しんでください。


GO HIKING #7


韓国岳の注意事項

今回のコースに限らずですが
山を歩く際は以下の事項などに注意しましょう。

<コースチェックをしっかりと>
分岐などもありますので、事前にしっかりと歩くコースをチェックし、道を間違えないようにしましょう。
<道迷い対策>
登山やハイキングで最も多いのは、道迷いによる遭難です。登山アプリなどの活用を行って常に現在位置を把握して楽しみましょう。
<初心者の方は経験者と>
安全面や楽しみ方を覚えるためにも、初心者の方は経験者やガイドに同行してもらって楽しみましょう。
<事前チェックを忘れずに>
簡単な山でも、しっかりと事前にコースの時間・難易度・危険箇所などをしっかりとチェックする習慣をつけましょう。
<早めの行動を>
想定以上に時間がかかってしまったり、怪我などにも備えて山や自然を楽しむのは早めの行動が鉄則です。特に山間部で日が暮れるのが早いため、早い時間に下山できるスケジュールを組んで楽しみましょう。
<天候や気温チェック>
天候や気温のチェックをして、必要な装備(衣類)などを忘れずに携帯しましょう。
<家族・友人へ行き先を伝えておきましょう>
万が一の事故に備えて、家族や友人には必ず行き先やコースを伝えておきましょう。登山届の提出も日頃から習慣づけておきましょう。
<冬はしっかりとした装備を>
冬のハイキングは積雪などの状況により、時間がかかってしまうことも多いので、しっかりとした装備・早めの行動を心がけましょう。
<ガイドや経験者に同行いただきましょう>
初めて歩く際や初めての季節などは、安全面や楽しみ方を教わるためにも、ガイドや経験者に同行いただいて楽しみましょう。

引き続き
登山やハイキングを楽しみたいという方は
気軽にご相談くださいませ。

また次の動画も頑張って作りますので
お楽しみに。

PORTALの動画チャンネル

関連記事

  1. ホットサンドメーカーの定番とも言える商品

    Baw-Looのホットサンドメーカー

  2. ICEBREAKER "Unisex 150 SS Pocket Tee"

    ICEBREAKER “Unisex 150 SS Pocket Tee” | 温暖なシーズンにも最適なメリノウールのショートスリーブT

  3. THE NORTH FACE “Big Wall Pant” | 抜群に評価の高い耐摩耗性に優れたアクティビティ用パンツ

  4. 日之影町の棚田

    山間部の風景

  5. BLACK DIAMOND “Rock Blitz 15”

  6. Teton Bros. "Feather Rain Pant"

    Teton Bros. “Feather Rain Pant” | 軽量で雨天時の行動も快適なレインパンツ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

店休日