麓から眺める韓国岳

韓国岳(からくにだけ) 霧島連山

霧島連山の中で最も標高が高く、手軽に登れて絶景の楽しめる山。
四季を通して、初心者の方でも登りやすい山のため、宮崎県の山の中でもとても人気の山です。
登りやすくて絶景が楽しめるという点で、初めての登山にもオススメな山。


韓国岳(からくにだけ) 標高:1,700m

麓から眺める韓国岳

麓から眺める韓国岳

YAMAP:霧島山・韓国岳・高千穂峰・夷守岳・烏帽子岳

宮崎県の方に「これから登山やハイキングを楽しみたいがどこに行けばいいか?」と聞かれた場合、火山の影響などがなければ、必ずと言っていいほどおすすめする山のひとつが韓国岳です。

初めての方や初心者の方がハイキングを楽しもうとすれば、何よりも景色が良い場所をおすすめしたいもので、韓国岳は手軽に登れる上に素晴らしい展望を楽しめるので初心者の方にとても最適です。
一説には遠望がきき、韓の国まで見渡せるということが山の名前の由来だとも言われているようです。

山頂からの素晴らしい展望

山頂からは間近に見える大浪池、新燃岳や高千穂峰、遠くには鹿児島の桜島や薩摩富士の名で親しまれる開聞岳。さらに展望が良いと屋久島までを眺めることができます。360度の展望を楽しめるのでどこを見ても素晴らしい景色を楽しむことができます。

山頂からは素晴らしい展望が楽しめる

山頂からは素晴らしい展望が楽しめる

さらには山頂は広く、とてもゆっくり出来るので弁当を持って行ってのんびりと休憩をとるのにも最適。
初めての方や初心者の方にもぴったりの名峰です。

ご来光を楽しむスポットとしても最適です

韓国岳から眺めるご来光は、目の前の新燃岳や高千穂峰と共にたのしむことが出来るので、元日のご来光をはじめご来光を楽しむ目的で夜に登って山頂で日の出を楽しむ場所としても人気があります。

韓国岳から眺めるご来光は最高に美しい

韓国岳から眺めるご来光は最高に美しい

夜中に登るのは防寒対策などもしっかりと考えて行動ください。

四季を通して楽しめる山

韓国岳は春には花、夏には深い緑に包まれた山容、秋には紅葉、冬には雪景色と四季を通して楽しめます。
冬の雪景色の季節は「初めての雪山登山」としても楽しみやすく、手軽に真っ白な雪景色を楽しむことができます。
※冬の季節は運転に気を付けて、防寒対策と軽アイゼンなどが必要です。

冬の山頂からの風景(新燃岳と高千穂峰)

冬の山頂からの風景(新燃岳と高千穂峰)


主な登山コースは2つ

韓国岳に登る主な登山コースは2つあり、最も手軽に登れるのは「えびの高原」側の登山口から山頂までの往復のコースです。大浪池を経由して山頂に行くコースは階段も多くあり、少し体力も必要になります。

なお、手軽だからと言ってもこれまでに遭難事故も起きています。グループで登られる際は必ず個別に行動するなどということは避けて楽しみましょう。


手軽に絶景を楽しめる韓国岳。
新燃岳や周辺の火山の影響によって登れないこともありますが、それだけに登れる季節は手軽に美しい風景を眺めにでかけてはいかがでしょう。

関連記事

  1. 祇園山山頂

    祇園山(ぎおんやま) 五ヶ瀬町

  2. 大幡山から眺める高千穂峰

    高千穂峰(たかちほのみね) 霧島連山

  3. 獅子戸岳から眺める新燃岳

    獅子戸岳(ししこだけ) 霧島山系

  4. お姫山方面から眺める五葉岳

    五葉岳(ごようだけ) 宮崎県日之影町

  5. 大幡池(おおはたいけ) 霧島連山

  6. 麓から眺める可愛岳

    可愛岳(えのだけ) 延岡市

  7. 障子岳方面から眺める古祖母山

    古祖母山(ふるそぼさん) 祖母傾山系

  8. 展望に優れたカゴダキ

    黒岳(くろだけ) 宮崎県諸塚村

  9. 天狗岩方面から眺める祖母山

    祖母山(そぼさん) 祖母傾山系