【GO HIKING #15】快適な稜線歩きの 高千穂峰-夢が丘コース- | 霧島連山

不定期ですが、山に出かけた際に
ハイキングのイメージが伝えられたり
山の紹介ができるように作っています
教材的山の紹介動画。

今回は霧島連山の人気の山のひとつ高千穂峰。

高千穂峰には4つのコースがありますが
美しい森、快適な稜線歩きを楽しめる
宮崎県都城市の夢が丘登山口から歩くコースの紹介です。


高千穂峰は新旧の火山が入り混じっており
最も人気の高千穂河原からのコースでは
御鉢が新しい火山のため
樹木が少なくひらけた視界の中で歩きますが

宮崎県側のコースは火山が古いため
大きな樹林帯が広がっているコースを歩きます。

最近では温暖なシーズンに
ヤマビルの多いコースになりましたが
四季を遠して花や山の色などが変わり
展望もよく楽しめるコースです。

コースは往復で7km前後と長くはありませんが
高低差が950mあり
初心者の方にとっては少ししっかり歩くコース。

それでも美しい風景を楽しめるコースなので
慣れたら歩いて楽しんでいただきたいコースです。


GO HIKING #15 高千穂峰 -夢が丘コース- | 霧島連山


夢が丘コースを歩き時の注意事項

高千穂峰の夢が丘コースを歩く際の
注意事項などをご案内します。

1.ゆとりを持ったスケジュール : コース自体はそこまで長くありませんが、しっかりとゆとりを持ったスケジュールで行動しましょう。

2.事前のコースチェックをしっかりと : コース上に分岐点などもありますので、事前にしっかりとコースのチェックを行って楽しみに出かけましょう。

3.初心者はガイドと一緒に : 山歩きに慣れていない方は道が不鮮明に感じたりする箇所もあるかと思いますので、ガイドや経験者に同行いただいて楽しみましょう。

4. 行先の共有: 安全のため、友人や家族に行く場所を事前に伝え、登山届の提出を習慣づけましょう。

5.ヤマビルの季節 : 温暖なシーズン(GW前後から9,10月程度まで)はコースの一部にヤマビルが生息していますので、苦手な方は対策を行って楽しみましょう。

滑落などの大きな事故のリスクは
低いコースではありますが
転倒などによる怪我にも注意して
安全・快適に楽しんでください。


引き続き、
登山やハイキングを楽しんでみたいという方は
店頭で気軽にご相談ください。

また次の動画もお楽しみに。

PORTALの動画チャンネル

関連記事

  1. ヒヨドリ

    野鳥探しへ

  2. THE NORTH FACE "Gold Kazoo"

    THE NORTH FACE “Gold Kazoo”

  3. 絶景の谷

    PORTAL WOMEN’S OUTDOOR COMMUNITY -夏の谷遊び-

  4. STAFF REPORT : 韓国岳 -つつじが丘から

  5. 谷で湯を沸かし食事を摂るのは今でも大好きな時間

    バーナーと思い出

  6. SEA TO SUMMIT “Detour Stainless Steel Collapsible Mug” | ステンレスとシリコンの組み合わせの折りたたみマグ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。