【HIKING REPORT】幸島-南郷HIKING | 宮崎県串間市-日南市

今週の定休日は宮崎県串間市の幸島から宮崎県日南市の南郷町まで、海沿いの道をブラリ。
山ではありませんが、最近はお客様と一緒に「みんなが歩ける道を」という話も増え、南から海沿いの道を下見を兼ねて歩いています。

お客様の要望でも「山に行くのは少し難しいが歩いて楽しめる道が欲しい」というものであったり「山でない気分の時の道」というご要望もいただくようになったり、海沿いの道を歩くようになり”オススメの道”などの情報をいただいたりと、本当に色々なご意見や協力をいただく機会があり本当に嬉しいものです。

これからオススメなモデルコースやMAPを作ろうと思っていますので、是非色んな方と歩けたら嬉しいなと思っています。


前回串間市の都井岬から幸島までを歩いたので、今回は幸島をスタート地点として往復で30km強の日南市の南郷町まで。
本当はテントを担いでもう少し長く歩きたかったのですが、仕事で時間が割けなかったので日帰りで歩いてきました。

今回のコース

今回のコース

片道約15kmの往復で、距離はたいして長い距離ではありませんが早朝に幸島を出発。
公共交通機関を使うとメチャクチャに時間がかかるので、今回は車で幸島まで出掛けてスタート。

朝の幸島

朝の幸島

幸島から海沿いの道をメインとして歩きながら北上していきます。
ほとんどがアスファルト道な車道を歩くので”アウトドア”と呼べるかは微妙ですが、観光の道として楽しむには個人的に非常に快適な道。

ワシントニアパームが植えられた道は南国感満載で、もうすぐ冬というのに道沿いには花が咲いており、気持ち良く歩ける散歩道です。

宮崎県らしい道

宮崎県らしい道

作られた道であるので山など登山道を歩くのとは趣が異なりますが、交通事故さえ気をつければリスクも低く、肩の力を抜きまくって歩けるのは非常に快適。
何より途中で眺める海の風景は、改めて宮崎県は綺麗だなぁなんて思う光景です。

道中の多くはショートカットにトンネルが開通していますが、旧道を歩ける道は旧道が海沿いで美しく、利便性よりも素敵な風景が選択肢としてあるのは嬉しい反面、利用されないが故に通行止めになっている箇所もあり残念に感じるポイントもあります。
(と、道路について語る日が来るとは思ってませんでしたが…)

海沿いの道

海沿いの道

海沿いの道

海沿いの道

海に浮かぶ島などを眺めながら歩くのは、散歩道としてもリフレッシュな道としても非常に快適です。
真っ青な快晴ではなかったので少し海が暗いですが、真っ青な天気・真っ青な海を見ながら歩くと思うと楽しい道。

また元々観光用に作られた道なので、道中にベンチなども豊富にあります。
なので、休憩を挟みながら歩くにも最適。今回のコースではトイレが少なかったため、トイレのことを考えるとあまりのんびり出来ませんが、個人的には非常に気持ちいい区間。

休憩に最適なベンチ

休憩に最適なベンチ

“観光としても楽しめると良いな”とお客様とも話しているので、こうした道では”アウトドア感”よりも、気持ちよさや快適さと思っていますが、本当に気持ちよく歩けます。

そしてこの季節に花を見ながら歩く不思議さと言いますか、山とは魅力が全く異なるので、僕らには新鮮です。

花見

花見

そして道中には”人間魚雷回天訓練之地”があり、この道を歩きながら僕らが感じたのは「綺麗さだけでなく、少し知るべき大切なこと」
「どんな背景があったのか」綺麗で楽しいだけでなく、知ることの価値などももう少し調べようと思いながら歩いていました。

人間魚雷回天訓練之地

人間魚雷回天訓練之地

こうしたことを知りたいか否かは、人によって異なるかもしれませんが、歩く道の中で知ることが出来る様々な事項について、僕は個人的に知りたいと思う性格なので「道のMAPと共に色々なことが伝えられたらな」と、そんなことを思いながら歩いていました。
※恥ずかしながらこういうポイントがあることすら知らなかったので。

そして”道の駅なんごう”を経由して途中では本当にビーチ沿いを歩く道もあったり。
歩きながら聞く音が山と違うので、個人的には新鮮で楽しみやすい道。

ビーチ沿いの道

ビーチ沿いの道

あまり人家は撮らないようにしていますが、家の作りも山と海と違うので、少しそんな楽しみを感じてみたり。
また、途中で出会う方と会話を楽しませていただいたりと、普段”人の少ない山”が好きで歩いているのとは全く違う楽しみがあります。

パパイヤ

パパイヤ

そして道中で畑の手入れをしている方に「何ですかこれ?」と聞くと”パパイヤ”だそうで、宮崎に移り住んで今更ですが「パパイヤ育ててるんだ」とびっくりしたり。
余談ですが漬物にして食うそうで「持って行って良いよ」と言われましたが、調理の仕方が分からず…とりあえずお礼だけ。

そんなちょっとした交流が、個人的には嬉しくて仕方ありません。

そして海から汽水域を通り南郷駅へ。

海から汽水域へ

海から汽水域へ

そして町を少し歩いて。

パチンコの看板

パチンコの看板

普段、こんな看板の場所を歩かないので少し可笑しくて1枚。

そしてヤギに出会ったり。

ヤギ

ヤギ

「ヤギの目って不思議だなぁ」等と言いながらしばしヤギと戯れて、南郷駅へ。

西武ライオンズな南郷駅

西武ライオンズな南郷駅


最近は下見と観光気分を兼ねて歩いていますが、今回は南郷駅を終着点として再び幸島まで戻りました。

山好きな方には「おいおい」という投稿かもしれませんが、歩いて楽しむという点では非常に良い道でございまして、一部のお客様と一緒に「みんなが歩ける道をしっかりと可視化しよう」と、そんな話も進めていますので、僕らはひたすら歩いてルートを考えつつ、高齢の方にも山が敷居高く感じてしまう方にも、のんびり歩いて楽しめる道を探していこうと思います。

山も良い季節になり道路を歩いてますが、タイミングを見て「一緒に歩きに行きましょう」的な企画なども考えてみようかと思っていますので、宮崎県の良い風景を楽しみに是非一緒に歩きましょう。

ちなみに昼飯はブリカマでした笑

飯を楽しめるのも嬉しい歩き旅でございます。


毎週WEBサイトの更新情報や
商品の入荷情報に加え
定期的にお得な情報もLINEで配信しています。

友達追加をして最新情報を定期的にチェックください。

友だち追加

関連記事

  1. 年末年始の冷え込み

  2. 【HIKING REPORT】都井岬HIKING | 宮崎県串間市

  3. 中岳中腹探勝路 | 霧島山系

    【HIKING REPORT】中岳中腹探勝路 – ミコト乃フモト | 霧島山系

  4. ツツジの花を楽しみながら比叡山でクライミングを楽しむ

  5. UMKスーパーニュース 「Reらいふ」様 アウトドア特集の取材

  6. THE NORTH FACE "Expedition Dry Dot Zip High"

    THE NORTH FACE “Expedition Dry Dot Zip High”

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

店休日