【REPORT】MORNING HIKE at 加江田渓谷 開催レポート(2025.5.11)

とりあえず記念撮影!

– 朝の森を歩きながら、つながりを感じるひととき –

今月から始めたイベント企画。
その初回となる「MORNING HIKE at 加江田渓谷」を無事に開催することができました。

朝の静かな森をのんびり歩きながら、「初めまして」のご挨拶や近況報告を交わしたり、一緒に出かける仲間を探したり。
そんなふうに、顔を合わせながら自然の中でコミュニケーションが生まれる機会になれば…という想いで企画した今回のイベント。
ありがたいことに、多くの方にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。

とりあえず記念撮影!

とりあえず記念撮影!

それぞれの興味が交差する、ゆったりとした朝の時間

早朝、丸野駐車場に集合してのんびりスタート。
今回は、山野草・野鳥・地質・昆虫などに詳しい方々、クライマーやフライフィッシャー、ガイドなど、実に多彩なメンバーが集まりました。

当初は興味分野ごとに班分けして歩く予定でしたが、歩き出してすぐにあちこちで話が盛り上がり、各自のペースで自由に散策する流れに。
結果的には班分けは不要だったようで(笑)、それぞれの興味に応じて楽しく歩く姿がとても印象的でした。

森の中をゾロゾロ

森の中をゾロゾロ

自然を楽しみ、学び合い、語り合う

道中では地層や山の話、花や鳥の観察、最近行った山の話などがあちこちで飛び交い、
自然と、歩きながらの対話が生まれていきました。

"色んな解説を聞く"の図

“色んな解説を聞く”の図

"色んな話を聞く"の図

“色んな話を聞く”の図

ベテランの方々も、いつものスピードではなくゆっくりと歩みを合わせ、
それぞれが対話を楽しみながら進んでいくその姿が、とても温かく、僕は最後尾でそんな姿を眺めながらほっこり。

流れを見る人を見る

流れを見る人を見る

雑談タイム

雑談タイム

子どもたちとも自然を共有する時間

親子での参加もあり、子どもたちの姿に大人たちも思わずほっこり。
一緒に鳥を探したり、花を見たり、渓谷の流れを眺めたり。

見守り中

見守り中

 

加江田渓谷は水たっぷり

加江田渓谷は水たっぷり

背中で語るベテランの皆さんと、花に教わる喜び

最後尾から見ていて印象的だったのは、
ベテラン同士の会話を楽しんでいる姿や、花の名前を教え合っている様子。

自分と異なる視点にふれ、新しい発見を得る。そんな時間がとても嬉しく感じられました。

ベテランの背中

ベテランの背中

花を教わる

花を教わる

シライトソウ

シライトソウ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

ユキノシタ

ユキノシタ

また一緒に歩きましょう

こうしてたくさんの方と自然の中を歩くことで、自分ひとりでは気づけない視点や楽しみを知ることができます。

「やっぱりPORTALのお客様は最高にカッコいいなぁ」と、最後尾を歩きながらしみじみ。
解散は多目的広場で。それぞれが好きなペースで、その後も山に登ったり、お昼を楽しんだりと、自由な楽しみ方が広がっていました。

これからも、こうした「歩く」イベントを続けていきたいと思います。
ぜひまた、一緒に歩きましょう。今回ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!

 


最新情報をLINEでお届けしています

PORTALでは、WEBサイト更新情報や商品入荷のご案内、
お得な情報もLINEで配信しています。

友だち追加して、最新情報をぜひチェックしてください。

友だち追加

関連記事

  1. 谷遊び -渓流釣り-

  2. 「カゴダキ」と呼ばれる展望所からは素晴らしい展望

    諸塚の福寿草と黒岳からの仕事打ち合わせ

  3. 出勤前の渓谷と雑談の時間

  4. 宮崎で山菜や山野草を見ると思い出す友人の話

  5. 1/25000地形図

    地形図で楽しむ冒険心

  6. 【HIKING REPORT】釈迦ヶ岳 | 宮崎県国富町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。