溶岩の流れた谷を下見に

溶岩が固まった箇所

先日の定休日は用事の合間に
霧島山系の谷の下見へと
出かけてまいりました。

大昔に火山が噴火し
溶岩の流れた痕跡が残る谷で
店が主催させていただいている
アウトドアのコミュニティでも
楽しんだことのある谷。

溶岩が固まった箇所

溶岩が固まった箇所


歩いたことのない区間に
出かけて行ったのですが

迫力は十分
ゴルジュのような地形で
この先はどうなってるんだろうと
そんなことを思いつつ眺めていましたが

なんと、軽装で出かけてしまい
装備不足で進むことは断念…

他にも似たような箇所は沢山ありますが
適当な装備で知らない場所に入るのは
よろしくないなと
こんな仕事をしておきながら痛感したのであります。

そもそも用事と用事の間という
時間がない中だったので
あまり奥地に行くつもりはありませんでしたが

予想してた通り
迫力ある景観でしたので
また改めてお邪魔しようかと思います。

帰路で見かけたリンドウ

帰路で見かけたリンドウ


この週末は土曜の天気は良さそうで
楽しみに出かけられる方も多いと思いますが

くれぐれも装備はしっかりと笑

素敵な週末をお過ごしくださいませ。

関連記事

  1. 「カゴダキ」と呼ばれる展望所からは素晴らしい展望

    諸塚の福寿草と黒岳からの仕事打ち合わせ

  2. 韓国岳の火口湖

    韓国岳の火口湖

  3. 可愛岳-えのだけ-(宮崎県延岡市)

  4. PORTAL WOMEN’S OUTDOOR COMMUNITY -五勇山・国見岳(宮崎県椎葉村)-

  5. 冬の高千穂峰(霧島連山) -夢が丘コース-

  6. 【HIKING REPORT】石堂山-樋口山 | 宮崎県西米良村-西都市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

店休日