隣に位置する石堂山から眺める市房山

市房山(いちふさやま) 宮崎県西米良村

宮崎県西米良村に位置する市房山。
宮崎県と熊本県の県境に位置する山で
宮崎県では祖母山・国見岳に続き
3番目に標高の高い山です。

三角の美しい山容は遠くから見ても
市房山と分かり
同じく西米良村の「石堂山」「天包山」との
三座で「米良三山」として親しまれています。


市房山(いちふさやま) 標高:1,721m

隣に位置する石堂山から眺める市房山

隣に位置する石堂山から眺める市房山

YAMAP:市房山

市房山は熊本県側から登るルートと
宮崎県西米良村から登るルートがあり

熊本県側からは比較的健脚向けで
宮崎県の西米良村からは
5号目まで車で上がることができるため
比較的登りやすい山として知られています。

いずれのコースも違った楽しみ方が出来ますが
体力に自信のない方は
宮崎県側5号目のコースから登ってみることを
おすすめします。

霧島(高千穂峰)から眺める市房山

市房山は眺めても美しい容姿をした山で
霧島の高千穂峰山頂などからも
その姿を眺めることができます。
(もちろん他の場所からも楽しめることができますが)

左側の雲の横にそびえる高い山が市房山

左側の雲の横にそびえる高い山が市房山

一度登った山を
また別の山から眺めてみるのも面白いものです。

西米良村5合目からのコース

市房山の西米良側からの登山口
5号目からのコースは
なだらかな登りで
比較的初心者の方でも
楽しみやすいコースです。

西米良5合目からのコース

西米良5合目からのコース

登山口までのアクセス:舗装路、普通車可
トイレ:登山口に簡易トイレ、避難小屋に比較的綺麗なトイレ有

西米良側5号目からのコースは
最初は杉林の樹林帯を登りますが
徐々に展望も開け
周囲の景観を楽しみながら歩くことができます。

9号目付近からの展望

9号目付近からの展望

天候の良い日は
霧島連山がくっきりと見えて
隣の石堂山、周囲の山々の稜線が
非常に美しく
眺めを楽しみながら登れるコースです。

登山道から眺める市房山

登山道から眺める市房山山頂

登山道までの道も舗装されていますので
四駆車でなければ行けない等
ということもなく
とても楽しめる山です。

7号目付近には避難小屋があり
そこのトイレは比較的綺麗なので
女性の方でも安心して登られています。

広くてゆっくり寛げる山頂

市房山の山頂は広く
360度の展望を楽しめるので
ゆっくり食事をとって風景を楽しむには絶好のポイントです。

熊本側の美しくのどかな風景
霧島連山の雄大な山並み
北を眺めれば九州脊梁とよばれる山脈の山々
東には石堂山など。
思う存分好きな風景を眺めながら
ゆっくりとくつろぐことができます。

また余談ではありますが
市房山の谷は沢登りをされる方々にも
親しまれており

ハイキングでも沢登りでも
多くの方に楽しまれている山です。

比較的なだらかで楽しみやすく
展望も美しい山。
晴れた日には是非登って楽しんでいただきたい山です。

帰路にお勧めな「西米良温泉 カリコボーズの湯 ゆた〜と」

PORTALのお客様からも評判の良い
西米良の温泉「ゆた〜と」
ツルツルの泉質が気持ちよく
山遊びの疲れを取るには、とても最適です。

市房山に出かけられた際は
セットでスケジュールされるのを
おすすめします。

また、双子キャンプ場のコテージなど
宿泊施設もあるので
宿泊を挟んで西米良の山をもう一座なんていうのも
とてもおすすめです。

「ゆた〜と」では、西米良の食事なども
楽しむことができますので
山で腹を空かせて、帰りに美味しい食事を
いただいて帰るのもおすすめのコースです。

西米良温泉 ゆた〜と

市房山に関連するコンテンツ

関連記事

  1. 冠岳(かんむりだけ) 宮崎県日向市

  2. 鹿川キャンプ場から眺める鉾岳

    鉾岳(ほこだけ) 延岡市

  3. 白鳥山(しらとりやま)と池めぐりコース 霧島連山

  4. 麓から眺める韓国岳

    韓国岳(からくにだけ) 霧島連山

  5. 鹿納坊主

    鹿納山(かのうやま) 祖母傾大崩山系

  6. 白岩山山頂

    向坂山(むこうざかやま) 白岩山(しらいわやま) 宮崎県五ヶ瀬町・椎葉村

  7. 矢岳山頂

    矢岳・竜王山(やたけ・りゅうおう) 霧島山系

  8. 障子岳方面から眺める古祖母山

    古祖母山(ふるそぼさん) 祖母傾山系

  9. ブナ広場

    ブナ広場(ぶなひろば) 祖母傾山系