展望に優れたカゴダキ

黒岳(くろだけ) 宮崎県諸塚村

手軽に楽しめて
美しい風景と原生林の森
恵まれた植物を堪能できる山
宮崎県東臼杵郡諸塚村

宮崎県の諸塚村に位置する黒岳は、非常に手軽に展望と原生林の森を楽しめる山として知られています。石灰岩質を多く持つ黒岳では、植物の鑑賞を楽しむ場所としても人気があります。
冬の積雪には注意が必要ですが、四季を通して美しく楽しめる山の一つで、歩行距離は短く手軽に良い景色を楽しみたいという時にも最適な山のひとつです。


黒岳(くろだけ) 標高:1455m

展望に優れたカゴダキ

展望に優れたカゴダキ

登山口までのアクセス:狭い舗装路、車高の高い車が理想
トイレ:登山口、登山道共にありません
YAMAP:諸塚村(ルート表示無)

諸塚村と椎葉村の境くらいの場所に位置する黒岳。
広い駐車場がある黒岳ですが、登山口までの運転では細い道の中で落石などがある場合もありますので、運転は注意していきましょう。登山口までの看板もあるので、事前にしっかり下調べをした上で行くと安心です。


黒岳近くには福寿草の自生地

例年2-3月頃、黒岳に向かう途中には福寿草の自生地があります。春を告げる花として親しまれる福寿草。
シーズンには是非訪れて花の鑑賞を楽しんでいただきたい場所です。

黒岳に向かう途中に楽しめる福寿草

黒岳に向かう途中に楽しめる福寿草

シーズンにはこの福寿草を目的に出かけていかれる方も多いポイントです。
宮崎県内には、絶滅危惧種として知られる福寿草の自生地は非常に少ないですが、貴重なその中のひとつの場所として知られています。


美しい原生林の森

諸塚の山々は、人と自然が共存した人口的に植樹された森も多いですが、黒岳はその中に貴重な原生林を残す場所としても知られています。
豊富な原生林の森は、四季のいずれも美しく、新緑・深緑・紅葉・落葉・樹氷と四季折々の美しい姿を楽しめる場所です。

美しい原生林の間を歩く登山道

美しい原生林の間を歩く登山道

 


素晴らしい展望ポイントの数々

黒岳には所々に展望の素晴らしいポイントが存在しています。遠くは阿蘇や九重、そして大崩山などの絶景を楽しみながらのんびりと休憩することができますので、気分的にも疲れずに楽しむことができます。

豊富な展望ポイント

豊富な展望ポイント

 

展望に優れたカゴダキ

展望に優れたカゴダキ

山頂以外にもカゴダキというポイントまで足を伸ばせば、壮大な景色に癒されながら休憩をすることができます。
是非景色のいい場所を見つけたら、諸塚から眺める絶景を楽しんで、ゆっくり休憩してください。


山頂手前のブナの大木

山頂わずか手前には、ブナの大木がどんと立っています。このポイントの名所の一つですので、是非実際に目の前に見て眺めて楽しんでみてはいかがでしょう。

黒岳山頂手前のブナの大木

黒岳山頂手前のブナの大木

大きくそびえ立つブナの大木は、非常に美しく眺めていて飽きることがありません。
触れてみたり、見上げてみたり。
存在感満点の大木を楽しんでみてください。


石灰岩質の景観

黒岳は石灰岩質を含む山なので、その独特な経過を歩きながら楽しむことができます。

独特な石灰岩ならではの登山道

独特な石灰岩ならではの登山道

宮崎県内には石灰岩を含む山は多くありませんので、新鮮で楽しく歩くことができます。


下山後は諸塚の美味しいい食べ物も

黒岳は休憩を除いて3時間もあれば下山できます。そのため下山後に麓の諸塚村に立ち寄って、しいたけを始めとした山間部の美味しい食事を楽しむことができます。
是非お腹をすかせて諸塚村の美味しい食事も楽しんでみてはいかがでしょうか。


黒岳に関連した記事

関連記事

  1. 隣に位置する石堂山から眺める市房山

    市房山(いちふさやま) 宮崎県西米良村

  2. 大幡山頂とミヤマキリシマ

    大幡山(おおはたやま) 霧島連山

  3. 獅子戸岳から眺める新燃岳

    獅子戸岳(ししこだけ) 霧島山系

  4. 双石山(ぼろいしやま) 宮崎市

  5. 障子岳ピークから眺める祖母山

    三尖・黒岳・親父山・障子岳(みっとぎり・くろだけ・おやじやま・しょうじだけ) 祖母傾山系

  6. ブナ広場

    ブナ広場(ぶなひろば) 祖母傾山系

  7. 袖ダキ展望所から眺める大崩山の岩峰

    大崩山(おおくえやま) 延岡市

  8. 祇園山山頂

    祇園山(ぎおんやま) 五ヶ瀬町

  9. 古祖母山方面から眺める障子岳

    障子岳(しょうじだけ) 西臼杵郡高千穂町