獅子戸岳から眺める新燃岳

獅子戸岳(ししこだけ) 霧島山系

獅子戸岳は新燃岳をはじめとする霧島の火山の影響で入山できない場合がありますので、必ず事前に確認して訪れてください。

新燃岳の前に位置する獅子戸岳。
新燃岳が噴火して以降は
しばらく入山できなかった場所ですが
新燃岳の警戒レベルにより
入山出来るタイミングのある山。

霧島連山を見渡せるような
素晴らしい景色の獅子戸岳。
規制が解除されているタイミングがあれば
是非訪れて火山帯の風景を
楽しんでいただきたい場所です。


獅子戸岳(ししこだけ) 標高:1,429m

獅子戸岳から眺める新燃岳

獅子戸岳から眺める新燃岳

登山口までのアクセス:普通車可、舗装路
トイレ:登山口付近にトイレ有
YAMAP:霧島山・韓国岳・高千穂峰・夷守岳・烏帽子岳

新燃岳が噴火する前では
霧島山系の植生も楽しめる山でしたが
今では火山帯の魅力を満喫できる山。

獅子戸岳に登るなら
現在は大幡山を経由するか
韓国岳から歩いてくるコースが一般的で
いずれもかなりの距離を歩きますので
ビギナーの方は必ずベテランの方に同行いただいて
ペース配分などを見ながら
楽しむことをおすすめします。

大幡池-大幡山を経由するコース

ここでは、獅子戸岳へ
大幡山登山口からアクセスするコースの
見所を書かせていただきます。

大幡山登山口は
ひなもりオートキャンプ場の敷地内のため
ゲートの開閉時間を予めチェックしてください。

ひなもりオートキャンプ場

登山口までは普通乗用車で
問題なくアクセスできます。

トイレは大幡山登山口にありますが
登山道にはトイレはありません。

大幡山を経由して獅子戸岳へと向かうため
大幡山登山口から大幡池までの
急な登りは少々疲れるかと思いますが

大幡山付近の稜線まで上がれば
素晴らしい展望を楽しみながら
獅子戸岳までを楽しめるコースです。

植生と火山の迫力が楽しめる山

春から梅雨時期にはミヤマキリシマ
年間を通して火山帯の迫力を楽しめる山です。

特に獅子戸岳の目前に広がる
活動中の新燃岳は大迫力です。

活動中の新燃岳

活動中の新燃岳

獅子戸岳の山頂付近は
ゆっくりと休憩できるスペースがありますので

こうした絶景を眺めながら
のんびり休憩ができるのは
とても贅沢な時間です。

快適で気持ちいい稜線歩き

獅子戸岳を訪れる際は
霧島連山の稜線を歩いて訪れます。

そのため
道中は非常に気持ちいい稜線歩きを
楽しむことができます。

火山帯なので低木中心で
見晴らしも良く
疲れを忘れて楽しむことができるコースです。

快適で気持ちいい稜線歩き

快適で気持ちいい稜線歩き

見晴らしがいいので
霧島山系の山を全て見渡せる
圧倒的な展望が最高に楽しめる場所です。


火山の規制などによって
入山できないことが多くありますが
その分、入山できる時は
その絶景を是非楽しんでいただきたい場所。

きっと「行ってよかった」と
そう思える場所です。

是非、皆さまも火山帯の絶景を楽しみに
出かけてみてくださいませ。

獅子戸岳に関連するコンテンツ

関連記事

  1. 白鳥山(しらとりやま)と池めぐりコース 霧島連山

  2. 展望に優れたカゴダキ

    黒岳(くろだけ) 宮崎県諸塚村

  3. 麓から眺める行縢山

    行縢山(むかばきやま) 宮崎県延岡市

  4. 釈迦ヶ岳山頂にて

    釈迦ヶ岳(しゃかがだけ) 宮崎県国富町

  5. 鹿川キャンプ場から眺める鉾岳

    鉾岳(ほこだけ) 延岡市

  6. 天狗岩方面から眺める祖母山

    祖母山(そぼさん) 祖母傾山系

  7. 冠岳(かんむりだけ) 宮崎県日向市

  8. 祇園山山頂

    祇園山(ぎおんやま) 五ヶ瀬町

  9. 麓から眺める可愛岳

    可愛岳(えのだけ) 延岡市